ドイツ旅行記 2011年08月14日(日)その3
着いていきなりの雨にやられたドイツ鉄道旅行の最初の楽しみは、ケルン大聖堂でした。しかし半端なく寒くてゆっくり街をみてあるくことができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/47bef72e3a05de4b8087c096ec84697f.jpg)
雨宿りのようにして入った大聖堂はヒンヤリとしていて、神聖な場所であることを改めて認識した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/6c783ee087cd998233762e241b514828.jpg)
ステンドグラスは見飽きるくらい観たけど、やはり見入ってしまいます。それぞれの教会毎に特徴があります。
駅前にそびえているので、フレームに収めるのが大変でした。おまけに雨がこれでもかと言う位降っていて、カメラ抱えて、傘差して。。。もう大変なスタートになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/bd7f2477d34dd339aa0f93b21b736877.jpg)
よく観ると、彫刻が細かくて素敵です。バルセロナのサグラダ・ファミリアはあと20年くらいで完成するらしいけれど、500年以上かけて造られたドイツ国内でも最大級の大聖堂は素敵でした。
ちなみに今回の旅行先を地図であらわすとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/08266e07438995deaabb5a7e3e0b7775.png)
次は、ICEで25分のドュッセルドルフへ移動です。
着いていきなりの雨にやられたドイツ鉄道旅行の最初の楽しみは、ケルン大聖堂でした。しかし半端なく寒くてゆっくり街をみてあるくことができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/47bef72e3a05de4b8087c096ec84697f.jpg)
雨宿りのようにして入った大聖堂はヒンヤリとしていて、神聖な場所であることを改めて認識した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/6c783ee087cd998233762e241b514828.jpg)
ステンドグラスは見飽きるくらい観たけど、やはり見入ってしまいます。それぞれの教会毎に特徴があります。
駅前にそびえているので、フレームに収めるのが大変でした。おまけに雨がこれでもかと言う位降っていて、カメラ抱えて、傘差して。。。もう大変なスタートになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/bd7f2477d34dd339aa0f93b21b736877.jpg)
よく観ると、彫刻が細かくて素敵です。バルセロナのサグラダ・ファミリアはあと20年くらいで完成するらしいけれど、500年以上かけて造られたドイツ国内でも最大級の大聖堂は素敵でした。
ちなみに今回の旅行先を地図であらわすとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/08266e07438995deaabb5a7e3e0b7775.png)
次は、ICEで25分のドュッセルドルフへ移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/9906333d031addbe4c6037c976669a3d.jpg)