2009年9月21日(月)
ビールを飲んだオジサン2人は、寝不足がたたってお疲れモードです。地下鉄2駅を真っ直ぐ帰るのももったいないので、ボタニック・ガーデン、ハイド・パークを経由して歩いてホテルへ戻ります。
植物園と言ってもここは、かなり広大です。園内の地図を見ないと自分がシドニーの何処へ向かって歩いているのか分からなくなります。夜になると↓こんなのが徘徊します。

もちろんいろんな野鳥の宝庫でもあります。人間よりも彼らのほうがここでは偉そうにしてます。

シドニーは春真っ盛りなので(東京の春より暖かいです)色んな花も咲いていました。

満開です。綺麗です。

おっと、これはニホンジンなら見覚えのある花ですね。

はい。サクラです。おぉ。。。チェリーブロッサム!異国の地でこの時期に観ると不思議な気分です。こんな綺麗な公園の中でお弁当たべたら美味しいだろうな。。。

園内では小学生くらいの子供たちが先生と一緒に自然のお勉強中でした。オーストラリアはこうした校外活動が盛んだそうです。 そう言えば、あそこにも沢山いたなぁ。。。

ニューサウスウェールズ州立美術館前のアートギャラリー・ロードです。このあたりの公園にもジョギングしている人や体操してる人など沢山いました。

少し歩くとシドニーオリンピックのときに見えた、セントメリー大聖堂がみえてきました。この写真の左側はハイドパークです。そして手前の広場の地下には50メール室内プールがあります。通りから除くと上から泳いでる人が見えましたよ。

もう少し歩くと、オーストラリア博物館です。この少し先が我々のホテルです。いいところでしょう?港まで徒歩圏内です。(←実は、かなり歩いてます。。。おじさんはヘトヘトでした。)
ビールを飲んだオジサン2人は、寝不足がたたってお疲れモードです。地下鉄2駅を真っ直ぐ帰るのももったいないので、ボタニック・ガーデン、ハイド・パークを経由して歩いてホテルへ戻ります。
植物園と言ってもここは、かなり広大です。園内の地図を見ないと自分がシドニーの何処へ向かって歩いているのか分からなくなります。夜になると↓こんなのが徘徊します。

もちろんいろんな野鳥の宝庫でもあります。人間よりも彼らのほうがここでは偉そうにしてます。

シドニーは春真っ盛りなので(東京の春より暖かいです)色んな花も咲いていました。

満開です。綺麗です。

おっと、これはニホンジンなら見覚えのある花ですね。

はい。サクラです。おぉ。。。チェリーブロッサム!異国の地でこの時期に観ると不思議な気分です。こんな綺麗な公園の中でお弁当たべたら美味しいだろうな。。。

園内では小学生くらいの子供たちが先生と一緒に自然のお勉強中でした。オーストラリアはこうした校外活動が盛んだそうです。 そう言えば、あそこにも沢山いたなぁ。。。

ニューサウスウェールズ州立美術館前のアートギャラリー・ロードです。このあたりの公園にもジョギングしている人や体操してる人など沢山いました。

少し歩くとシドニーオリンピックのときに見えた、セントメリー大聖堂がみえてきました。この写真の左側はハイドパークです。そして手前の広場の地下には50メール室内プールがあります。通りから除くと上から泳いでる人が見えましたよ。

もう少し歩くと、オーストラリア博物館です。この少し先が我々のホテルです。いいところでしょう?港まで徒歩圏内です。(←実は、かなり歩いてます。。。おじさんはヘトヘトでした。)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます