さぼてん・多肉観察日記

さぼてんを楽しもう~さぼてんと一緒に暮らそう~♪ 

チワワエンシス

2006-09-05 | その他の多肉植物
エケベリアっていろいろな種類がありますよね。その面白さはどこからくるのでしょうか?

もちろんお花を見るようなロゼットの美しさはいうまでもないように思えます。

あとは。。。

・ 葉自体の質感・・・白い粉をふいたようなものや逆にピカピカ、ツルツルしたもの、多肉独特の肉厚感
・ 葉先の形状・・・フリルのように波打っている、尖がっている、または優しい丸み
・ 色・・・青緑系、白系、紫系、黒系
・ 秋~冬の紅葉の仕方などでしょうか。

この組み合わせが何通りもあるから集めがいがあるのかもしれません。

写真はチワワエンシスです。最近はホームセンターとかでも見かけます。とても人気があるらしいですね。

そんなに肉厚ではないけれど、白粉をふいた青白い葉と葉先の濃いローズピンクの尖がりが魅力です。

秋も深まると葉の青白さと葉先の色が一層冴え、その対比がまたなんですよ。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (keikoma)
2006-09-06 00:19:51
最近エケベリアに興味津々です。

粉系も、お毛毛系も、大型も小型もあってはまったらやばそう(笑

そういやあ最近ホームセンターチェックしてないわ、しなきゃ(笑
返信する
秋なので。 (cono-noko)
2006-09-06 20:24:59
エケベリアが綺麗に色づくまでもう少し。

それまでに形を整えないと。。。キュッと締まった感じにね。(笑

そうそう、お毛毛系のこと忘れてました。今度思いっきりクローズアップしちゃおっかなぁ。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。