立秋ですか~? めっちゃ暑いですね~。
サボテンたちはコリファンタとランポー玉以外は夏バテ気味のようです。夜になってから霧吹きや水遣りをして体温を下げるようにはしていますが気休めっぽいですね。
毎日熱帯夜なんですもの~。人間のほうもかなりバテてますから~
アップは6月に種をまいたメロカクタスです。
一人前に刺が頭からでています。赤ちゃんはサボでもかわいいですね~
こちらは海王丸のお子です。
ツルツルな感じのボディがお母様譲りですね。それにしても赤ちゃん海王丸の刺はストレートに伸びているのですね。いくつになったらウネウネするのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
36℃
どっちもかわいいー。
コノが大分溶けました。涙です。
センベルはもう自身の体力に任せるのみです。。
あとはいつもの年よりお子が小さすぎ! 未熟児になっちゃうかも~。
これら、実生してから移植はしたの?
うちのは実生ものはまだ全然移植してないので
秋になったらしてみようとは思うんだけど
でも日々不安…「このままでいいのか!?」って…
うお~絵文字が増えてておもしろ~い
人間も植物もこの暑さでかなりバテ気味です(><)
でもこんなに暑いのにcono-nokoさんちのサボの子は元気ですね(^-^)プクプクですごく可愛い♪
うちなんてこの暑さでロホの実生苗が焼け死んでしまいました
ブチュって潰れて汁が。。。(泣)
私よりはるかに、一日中扇風機を浴びてるかも。
このほかにもあとフラレイア6種類実生しています。
なんとか上手く育ってくれないかしら~