goo blog サービス終了のお知らせ 

さぼてん・多肉観察日記

さぼてんを楽しもう~さぼてんと一緒に暮らそう~♪ 

「よく見ると。。。」-子宝草

2006-09-16 | その他の多肉植物
カランコエの繁殖力は並外れています。うちには「子宝草」と「不死鳥(錦)」があるのですが、両者とも子芽を次々と作っては落とします。

両者の攻防ぶりについては不死鳥一族vsクーロンコエでも書いたのですが、結果的には子宝草が大差で勝利を収めています。

同じ鉢に両者がひしめき合っていたのですが、不死鳥の若芽1つの周りを子宝草が囲い込むような形になり劣勢が目に見えてわかるようになってきました。

近々不死鳥を救出することになると思います。

しかしながらよく見ると、子宝草って必ず十文字に葉が交差するのでビジュアル的にとても整った多肉です。そしてその大きな葉の縁を子芽が取り囲むように付きます。

この子芽、よくみると親の形をそのまま小さくしてあり結構可愛らしいんですよ。

また親の葉を一面に子芽が取り囲んだ様子は、綺麗なフリルを見ているかのようです。

「早く全部の葉に付かないかなぁ」なんて思ってしまうことも。。。

でもちょっと待ってください。。。

全部の葉に付くと、次世代はいくつの子宝草が出来上がってしまうわけ。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家の (keikoma)
2006-09-18 23:17:54
cono-nokoさんにいただいたクローンと不死鳥錦もやはり不死鳥錦が劣性ですねえ。

どっちももう殖えてます。環境順応もかなり早いみたいですね。。。(汗
返信する
恐らく。。。 (cono-noko)
2006-09-19 07:32:41
両方とも順応していて何よりです。クーロンコエにいたっては恐らく「我がもの顔」ではないでしょうか? keikomaさんちの自生の多肉たち、大丈夫でしょうか? のっとられないように。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。