図書館BOOKレビュー

河内のおっさんですわ。おっさんが宿題で読書感想文を書いてます。

読書メーター 2025年1月まとめ (読んだページ数が2222ページと大当たり❣)

2025年02月01日 | 読書レビュー

1月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:2222
ナイス数:389

書楼弔堂 霜夜書楼弔堂 霜夜感想

まったく、相変わらずまた勿体ぶった回りくどいオープニングでした、だからあんな凶器と呼ばれる本になる。でもこれが病みつきになりますな。(でも甘酒屋が結婚したんやと驚いたけど代替わりしたんやね。)それで、つい弔堂と登場人物と比べてみたくなる。すると電光石火の早技に感心してしまうのですね。それに長野版画を探して菊江さんを連れてくるような思いやりもあって、読んでるとこれで最後かとも思うのも重なって、何故か涙目になってました。できるなら見渡すと本がいっぱいな家に住みたいなと…分類できないくせにねぇ
読了日:01月28日 著者:京極 夏彦

 


推しはまだ生きているか推しはまだ生きているか感想

①(サステナート314)輪廻転生、最後のリユース、ひとつになるのは辛いのか、だから埋める、燃やす? ②(推しはまだ生きているか)推しは子ども?母性?希望の象徴かな ③(完全努力主義社会)碇シンジ君が2人居るように見えてしまった ④(君のための淘汰)これは、ミギーくん再来か!自分の心に忠実に、青い鳥は側に居ます ⑤(福祉兵器309)〝奥豊〟をググればお茶の商品名…なんの暗喩?ロウガイって言われないよう卑屈になるか、いやいやイチローさんのように生きよう😄
読了日:01月24日 著者:人間 六度

【2024年・第22回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作】ファラオの密室 (『このミス』大賞シリーズ)【2024年・第22回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作】ファラオの密室 (『このミス』大賞シリーズ)感想


ここには吉村先生もインディジョーンズも出てこない。てっきり古代エジプトの秘密を現代で考古学探偵が解き明かすのかと思ったけど、なかなか奇想天外、荒唐無稽SFチックなオカルトっぽいミステリですなぁ😆なんで〝このミス〟・なんでミステリに分類したのか。そらまあ、いろいろ推理働かせて密室もあばき、どんでん返しの結末にしてることが(エジプト人の名前で混乱させたのは許してあげる😅)こういうジャンルになったとは思いますが、これはもうファンタジーで宜しいんではないかと…楽しい読書時間でした。
読了日:01月11日 著者:白川 尚史

存在のすべてを存在のすべてを感想


作者の子どもがメインキャストといえば「罪の声」でしたね。これも本格ミステリで読み応えたっぷりありました。元の才能もあったんやけろけど、一緒に過ごしたら開花するんかな、できたら2人の写実絵画を挿絵で観たかったねー。まあ無理いうてますが。しかし貴彦さんどこに行ったんか、優美さんと居るならいいけど。それと犯人は、もう1人の誘拐被害の子どものその後は、ってちょっと続きが読みたいな。それと、巨匠たちをけちょんけちょんにしてください、門田さんの定年はまだまだですよね😅
読了日:01月08日 著者:塩田 武士

量子力学はミステリー (PHPサイエンス・ワールド新書 27)量子力学はミステリー (PHPサイエンス・ワールド新書 27)感想


2025年年明け最初の読了は……読んだものの、全く理解できずに終了しました。うん、これはアインシュタインと一緒やなぁ💦と天才に並んだと、、、そんなことは絶対ありません🤣去年の暮れにNHKスペシャルを観たせいでこんなことになってしまいました、あはは!
読了日:01月06日 著者:山田 克哉

読書メーター



最新の画像もっと見る

コメントを投稿