cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

ドラゴンは気難し。

2010-04-04 16:21:03 | Weblog
ひさしぶりの快晴
ひかりがまぶしい
このまま
あたたかくなるといいのにね!

なんども
なんども
しっぱいをくりあえして
縫い直し
生地だったり
かたちだったり
おもうようにならない
相手が神様だからしかたがないんじゃない!
と友達にいわれて
それもそーだねと
納得したり

やりたいコト
つくりたいモノ
かたちに変えてゆくのは
むずかしい
けど
やっていたいんだもん
しょうがない

専業主婦がなにかを始めるって~のは
バッシングがいっぱい
趣味の延長
夫の金食い
奥さんの退屈しのぎ
どーせすぐ飽きるのでしょう

なにかをするたび
なんどもなんどもいわれてきたセリフ

そのくせ
反対に主婦だけやってて なにかしたいことはないの?
自分がないんじゃない??

ふーんと
おもう

役割だけで
人をみるとそんな風に
なんとでもいえるのかも

こどものときはこどもなんだからといわれ
女なんだからといわれ
嫁になれば 嫁なんだからといわれ
母になれば親なんだからといわれ。。。

ま、
そーであっても
そーでない

どんな役であっても
いちばんのほんとうは
それが自分自身なのだと
わきまえていれば

いろんな顔をもつ
阿修羅のごとく

人は なんとでもいえるのよ
それぞれの価値観で。

だけど
正解なんて
だれにも分からない
だから
すきなことを
すきだ!と言って
すきなようにすればいい

ひとは
あの人はそーゆー人だからね。。。っ
って
あきらめるか認めるかするのだから


かたちになったのは
ドラゴンちゃん

コルテオもみたいけど
ダイナソーショーが
すご~くみたい
仙台には来ないのよね。がっくし。。
あれ。やばいよね!
わくわくする。


今日もまったりのおれたち

宵春日

2010-04-04 10:12:37 | Weblog
春休みも後半。そろそろ新生活が始まってるかんじの土曜日

日差しは春!だけど
まだまだ 風は冷たい
この時期はなにを着たらっいいのやらと、悩む~。

友人が電力ビルで
「卓育~世代別それぞれの食卓で育まれるスタイル」
テーブルコーディネート展に作品をだしているとのことで

おかあさまのことをイメージして
作った 端午の日のテーブルだそーです
落ち着いた紫を基調にした 和のコーディネート
すてきでした!
お花見ランチを約束して、失礼しました。

そのあと
地下鉄に乗り
長町へ
びすた~りさんで
Hちゃんたちの演奏を聞きに

駅でH美さんと待ち合わせして
長町の歩道をテクテク
幼い頃(2才~3才)にこの近くに住んでいたので
長町はなんとなく懐かしいところ
記憶はほとんどないけど
子供なので歩幅がすごく違う。家からすごく遠いところにあったと
記憶されてるお店もいまではあっという間
なにかキツネにつままれている風なのですが。


メニューはイタリアンなのかしら
パスタ=ペンネでした。
前菜を頼み それぞれにグラスワインを。
Hちゃんのダンナさまと相席して
3人でおとなの会話???をしつつ
演奏とお食事を楽しみました



それぞれに
やりたいこと
すきなことに
丁寧に専念している姿をみるのは
ほんとうにうれしいコトで
瞳が輝き
すてきな笑顔に
パワーをもらえます


帰りにH美さんとコーヒー飲んで
いろいろおしゃべりして

いい春の土曜の宵を過ごしました

地下鉄駅の階段の長さが
いつも身にしみる
足腰 鍛えないと
ほんとヤバイかも

あ、でも昨年退院したときに比べたら
かなりいい感じではあります

今度はHちゃん夫妻とヨガ話をちゅーしんに。。。
いろいろ聞いてみたいです
とH美さんと笑いました