cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

スキップ

2013-01-13 21:54:05 | Weblog
今日はおだやかに晴れて
気温も7度くらいだったんじゃないか?
クーパーアッシュと
お散歩

日当りの良い歩道をのんびりと。

クーパーはごきげん
短いあしでスキップしてる姿をみると
こっちまで
しあわせな気分になるのです


今日は成人式?
晴れ着のおねえさん
けっこう見かけました

ヨドバシカメラで
オーブンレンジ
みたけど
??
どーでしょうね。


酒粕が冷蔵庫であまっているので
クックパットみていたら
『酒粕チュウニャン』というのにヒット
こりゃ
つくってみなくては。
中華のかくし味、旨味調味料らしいです
チュウニャンって
なんか呼び名がかわいいもんね

酒粕入りのグリッシーニとかレシピも
メモったけど。。。
レンジじゃ
つくれないじゃんね

やっぱり
オーブン買うかな。。。




朔の日

2013-01-12 21:58:36 | Weblog
朔という響きが好きだ。
月は偽物なんていう人もいるけど
それでも
月のリズムは
ある意味
肉体とリンクしている。

朔の日は
また始まりを許してくれる
何度も
何度でも
うまれては満ちそして欠けて無になる
朔の日は
無じゃなくて
見えないだけ
そこに無いのではない

そんなリズムで
今を感じよう。


新月のパワーを
クリーム作りに取り入れます。
今回は
シアバターを用いた保湿クリーム
(けっこうとろりんとゆるい系)
アロマは森林浴ブレンド。
色のついたのは
クレイの入ったクリーム。
こっちの香りは女子っぽいアロマ

冬の乾燥かさかさ肌に
しっとりとしみこむのです。


今日は
寒さがゆるんで
青空がきれいだった。

Kちゃんとワッフル食べながら
おしゃべり
いろいろ
話すと
そのなかに*ひらめき*があって
+気づき+がある
こうして
縁があるって
すごいことだ

もっともっと
おもしろいコトを
シンプルに
欲しいものを手に入れよう。



たまにTV

2013-01-12 17:03:00 | Weblog
なぜか 気になって
NHK BSの時代劇
『アテルイ伝』を見る
ふだんは全然ドラマなんかみないんだけどなぁ~
蝦夷のアイデンティーは、
縄文・続縄文文化の流れを汲む「狩猟・漁労」
文化にある。秋の鮭漁。狩猟(鹿・熊・他小動物)。
というとこが
なんかポイントなのかも
そして
ヤマトに土地を奪われる。。。
というのも
気になる

よそから来た者によって
壊されるネイティブ

そういうことをずっと感じているから?かも。
でも
そうして
いろいろな文化が混ざり合い
いまの日本になり
また
それも
おなじようによそから来た者に文化を奪われる

くりかえすだけなのかな。

ドラマは4回あるらしいので
つづきが楽しみではあります

そして未来シアターも。
空師という職業は知らなかった
でも
これはすごいなぁ~
こうゆう人がかかわる木は
ちゃんと成仏するのであろう!
夫氏が
木のおくり人だね。
となかなかうまい事を言った。(座布団1枚!)

さいきん
神社の神木の根元に薬をいれて
わざと腐らせるという事件がおきていると聞いたことがある。
大木が高い建築資材とかに売れるらしいので
そーゆーことをして
お金をもうける業者がいるらしい。

木に命があるって思わないのだろうか。
想像力のない人間が多すぎる。。。

ビーガンカフェプロデューサー
Eat Your Vegetables ~あらゆる人のために~
ってすてきだ。
こうゆうカテゴリーが
ふつうにある社会になったらいいよね
いまは
まだ
ビーガンとかマクロビとか菜食とかは
おしゃれ的な文化みたいなくくりで止まっている感じ

それが特別であるものではなくて
ラーメンやハンバーガーや、カレーと同じに
メジャーであり選択肢になると
うれしいなぁ。。。


おれ
箱入りわんこです!
けっこう掘ります~
ここ掘れわんわん。。

いや
宝は
出て来ませんけど。。
なにか?

ひえとり健康なスタイル

2013-01-11 17:11:59 | Weblog
これからが 真冬の本番だとはわかっていても
やっぱり寒い!

そんな寒いきのうの午後は
心がほっこり~
年はじめのモンサンルゥーさん
ちょっとフライングして
*新月のお茶*
今年も いろいろすてきな情報
そして癒しの空間
よろしくお願いします~

Kさんと待ち合わせしてお茶しました!
わーい
うれしい。

そう
重ねるソックスのお師匠様です
(といっても 年下ですわよぉ)

はい
たしかに 健康オタクと言いました(笑)
はじめは
全然どーなのよって思いました!
やぁー
でも
『ソックス履くだけで、簡単だから。。。』の言葉を
実行して
こんなにいろいろ変わるなんてね!
すごい。。。

なーんて 告白しちゃいました。
うふふ
ありがとうございま~す

なんだかんだと
ペット談義やら
たのしいじかんを過ごしました。

そして うれしいことに

ちょっとはやめに誕生日のプレゼントまで。。。

そう
さいきん
*天使*なんですよねぇ~

。。。
頭のまわりをピヨピヨと
天使がまわっている~~
年中おめでたいのですけどね!

そう
新月になるまえに
このやばい髪をカットしなくちゃ。。。と。。。

頭軽い!
すっきりです。
新月までの期間に髪を切ると
伸びる速度が遅くなるらしい!?
それを信じて
ほんと
髪の元気はいつも美容師さんにも
ほめられる?
無駄に栄養満点なのでした。

しかし
このいちばん寒さの底に
ショートカットするのもどうかとは思いつつ
シャンプーもらくちんだし
頭寒足熱の利に叶っているという点では
ひえとり健康なスタイル
ってことですね~

明日は新月です。
今 木星はとっても明るくて輝いています~
夜空を見上げましょ。

あおむしクン?

2013-01-10 09:31:19 | Weblog

すみません
ふきげんなお顔で。。。
ぶさ顔するの得意なんです!

オールインワンを作ろうと先日生地を探しにいったら
あまりかわいいフリース生地に出会えず
ワゴンのなかから 緑色のお買い得を買って来ました
そんなわけで
クリスマスも終わったというのに
グリーマンになっています。

アッシュにも作る予定
フードのところの生地を別バージョンに
します~
はらぺこあおむしクン スタイル?

年明けて
お正月特番が終わると
またまた
世の中は暗いニュースばっかりですね。

世間のどんより感とは
かけ離れた政治家の浮かれ具合と
なんだか
全部がうそっぽい感じで
あの
安倍のごきげんの影には竹中H蔵が居るとかなんとか。。。
やりたい放題に
マネーゲームするのでしょうね。

さいきん
仙台市内の空に
とんびがいっぱい飛んでいる気がする
とんびとからすのテリトリー争い
今年はとんびが優勢なのかしら?
いやいや
からすもいっぱいです
特にお正月のゴミあさりはひどかった。
冬の野鳥も見かけることが
多くて
ことりの名前が分からないけど
けっこういろいろな種類が
うちの近所にも来ています

そういえば
どこかにサイトで
青い鳩の画像をみたけど。。。
突然変異で水色の羽の鳩ってうまれるそーです。
どんなに青い鳥でも
鳩だけはいやだなぁ。

青い鳥の童話
けっこう好きなんです。
ってーか
童話ってこどもには理解出来ない深い意味のある話が多いですよね
あれは
きっと
こどもに読み聞かせする親が
自分の声を(ことば)を自分の耳で受け取る
という効果がかなり大きいと思います
私はこどものとき
母にいつも本を読んでもらっていた記憶がありますが
あの頃の童話が
こころのホームを育てたのだろうと
おもえてありがたいです!