cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

☆を味方につけたい!

2013-01-19 21:11:54 | Weblog
いつのまにか 月が半月になって
空でニカっと笑うみたいな半分のすいかのように
うすらぼんやりと傘をまとい 虹色の光を放ちながら
寒い空にはりついている

これから満月に向かって
いろいろ拡張していく そんなモードで
どんどん吸収したい気分も高まるのかな

誕生日の前後は
変容がはげしく起るそーです

ドロドロに溶けたマグマの中に
飛び込んで
生まれ変わるような
そんなパワーが
ふつふつと。。。
生まれてくるといいなぁ。


うれしいお届けもの
Yちゃんから
延期した女子会のプレゼント
いただきました。
今年もかわいい こどもカレンダー
さっそく定位置に飾りました!
リスちゃんのキーリングとお茶も
かわいくって。。。ツボ

今年もいっぱい
おもしろ情報を交換し合えるように
そしてYちゃんのかっこいい*おりきり*
新作がいっぱいうまれますように~

そして女子会が
悪酔いしないで
美味しく楽しく開催出来ます様に(笑)
よろしくおねがいしまーす


酒粕チュウニャン入りのビスコッティを焼きました
謎の味
ほんのり甘くしょっぱくピリっと辛い

今日はべんてんくるみちゃん
占星術の講座に参加して来ました
やぁ
おもしろかった。
占いじゃなくてツールとしての☆を読む
これが出来たら
いろいろな場面で強力な助っ人として
星の力をフルに活かせるじゃん!
という感じなのです
脳みそ がんばってフル回転させるよぉ(笑)

今年は
とにかく
使えるものは何でも使う的な
今までのやり方では遅すぎる!と本気で思うので
知っている人に聞く、習う、教わる!
(私じゃないみたいな方法で)がっつり取りにいきますよ
ふ~

くるみちゃんのサロンは
私の好きなキラキラちゃんがいっぱいありすぎて
居心地最高!

穴八幡宮のありがたいおまもりも買って来てもらったので
ちょーご利益。


おそいお昼に
あっさり塩あじの青菜と鶏のラーメン

今日は
もりだくさんの日
母と夫氏からも
すこしはやめに
誕生プレゼントを
いただきました。
ありがたい。。。

もうすでにおまもりの効果が絶大なパワーを発揮しているのだ!


☆の並びもあるのかも。
紐解いてゆこう~
知識の海に舟をこぎ出し
風と波に乗るのだ。

マイナスナナド~

2013-01-18 10:28:51 | Weblog
ケイタイの天気アプリに表示される-7cの表示に
余計寒いわ!とツッコミたくなる朝

毎朝
生まれた気分で迎えられたら
どんなにフレッシュなんだろう~
なーんて
おもうけど
そうもいかない日は
自分のまわりについている
汚れみたいなものを
さっさとはらう~
掃除って大切よね。


やっと
アッシュのオールインワンが完成。
アッシュの方が
緑色似合うかな?
どうでしょう!

いまアッシュ
歯磨きがマイブームになっていて
はげしく歯磨きにときめくらしい
歯磨きというより
歯ブラシをやっつける!
という感じで
肝心の汚れた犬歯をブラッシングは
出来ないんだけど。。。
まぁ
それでも
そのやる気は
とってもいいことだから
毎朝
がじがじと。
順番は
もちろんクーパーから
だから
その間は
足下で
おめめキラキラ
ふんふん言いながら
オレも磨きます!!!

激しくアピールしているのです。
あんなに嫌いだった歯磨き
この気分の違いってなんだろう~

そういう自分も歯医者嫌いで
歯が痛かった先日は
もうこの世の終わりみたいな気分になっていた
しかし
歯だけは
サメのようにはえ変わるわけではなく
あぁ
魚人になりてぇ~
などと
つい妄想しちゃうわけですよ。
せめて
カルシュウムを多く接種するべきか。

辰巳さんの『味覚日乗』という本を読み始めました。
’97に出版された本だけど
食って家庭の基本だよね

そこの家にある核みたいな。
ひとりひとりすべての人の数だけ
食の核がある
私の育った*うちの味*
その味は
他の人にはわからない
核心なのよね。
そんな味がたくさんあるって
豊かなしあわせ。

くいしんぼう万歳!
なのである。
いつか死んで行くとき
あぁ
うちのあれがおいしかったなぁ~と
おもえる
そんな煩悩を大切に出来たらいいなぁ。

てまえ味噌というヤツですけどね。
てまえが納得しないモノを
人に食わすなって
ことですよね。。。

免疫力UP

2013-01-17 09:46:52 | Weblog
消防設備点検の日
室内の感知器と、ベランダの非常用はしごの
検査に係の人が来てくれるのですが
毎度のことながら
大フィーバーのおふたりさん。
ほんとうに申し訳ない。

アッシュは興奮し過ぎでした。
そのうえトラウマの非常ベルの音には
恐怖に震え。。。
慣れるということは
ないのでしょうか?

クーパーのトイレタイムも
必死。
足下が濡れていない 圧雪のところがいいらしい。。
これがむずかしいチョイス
ピンポイントじゃないと、気に入らない
最近
目力が
半端なく
目は口ほどにモノを言う

会話が成り立っているね。。。
でも100%満足なんかさせられない
お互いの妥協点を見いだすという所で鬩ぎあうのでした。

当分この雪の状況がつづくだろうから
気合いを入れて突撃せねば。

でも
こんな雪の日
わんこたちは
散歩していますよね。
ただ
泥に混じった
排気ガスとか真っ黒の粉塵が
足だの、腹だのにくっついて
すんごく汚い。
健康にも悪そうだ。

いろんなものが空から降ってくる。。。
中国の公害スモックも風に乗って
今日は西日本~仙台あたりにも飛んできているらしい
これが微粒でマスクをしても効き目ないとか。
こうなると
防御ってどうすればいいんだろうねぇ?

とりあえず うがい手洗い
わんこは??
足をよく拭く。。。??

インフルエンザもノロウィルスも
なんだかんだ

やっぱ、自分の免疫力をあげるってーのが
いちばんですよね。


ストレスを貯めないこと。

今年は
ますます
ポジティブ、ネガティブの2分化がはっきりしてくるそーで
これは
やっぱり自分のモチベーションをしっかりもたないと!

自分の感情に正しく反応できるのがポジティブで
自分の感情が没しているのがネガティブな状態だとか。
よくいう
明るい、暗いってーのがポジティブ、ネガティブではないのです。

まぁ
でもいつも怒っているよりは
笑っている方がいいと思う
のんきな私ではありますー

これもある意味 エモーショナルプロジェクト!


酒粕チュウニャンを作りました
あますっぱい。
お湯をいれて飲むと美味しい
酸味がすっきり感があっていいです。
ホイコウロウも作ったよ。キャベツに合う!

今年のひとめぼれ
*白隠*
絵も書もすばらしく心揺さぶりますが
彼の独自の健康法がこれまたツボでして
やっぱ禅なのか!
これはさっそくとりいれて 日々の生活に潤いを!
まさに 免疫力UPです。


Sちゃんに
かわいいフリースの
手作りカバーをいただきました。
ありがとう
足が暖かいと冬の寒さも軽減出来ます!

今朝のTVで
九頭龍神社とりあげていた
しかし
すごいなぁ
孤独な女子
多すぎ??
良縁祈願に行くそーですけど。。。

いまどきの女子って
どーゆー*男子*が好きなんだろうか?

天のしずく

2013-01-15 20:55:58 | Weblog
足下がざくざくで、この雪道は
けっこうやっかいですが
大雪って
なぜか
テンション上がるのよね。。。

いつもは
雪かきなどしないお隣の事務所でも
こんだけ降ると
雪かきするらしい。。。
おかげさまで
歩道のガチガチ凍るのが軽減されて助かります!

うちの車の雪をはらいに ほうき持って駐車場に
いったけど
ものすごい積もっていて
落とした雪が車のまわりに積もって
むむぅ
これでは
発進出来ないのでは??
気温が上がって
とけてくれるといいのですが!

天のしずくフォーラムで見て来ました
やっぱり 見て良かった
辰巳さんの*いのちのスープ*
見ていたら
おもわず おなかがぐぅ~ってなってしまった。

父が入院したときに
叔母が父のために玄米スープのレシピを
おしえてくれた。
忙しさに追われていたし
その心がどんなところから来ているのか
なんて 想像出来なかった
あのときは
そのありがたみが自分にはわかっていなかった
そうおもうと
なんだか
情けない気持になる

辰巳さんが
日々のごはんのたいせつさを
おしつけではなくて
こころから 伝えるのには
やはり
いままで生きて来た経験がそうさせるのね

なんでも
あたりまえなんてことはなくて
まいにちを
ちゃんと丁寧にごはんつくるということすら出来ないのだ


なんて思ったら
残念な毎日なんだろう。

明日がいつも来るって約束もないのに
いつも
毎日は雑に扱われて
大切な人すら雑に接している

そんなふうに
おもうと なんだかなぁ~

80歳になって
みえる世界があるって言っていたけど
それは 丁寧に生きてこその 言葉
うすらぼんやり 適当にやってたら
何歳になっても きっとなんにも変わらないだろうと。。。


とか
おもったりもしつつ
新参モノが我が家に仲間入り

さて
これがいかせるような おいしいものを
つくろうではないか!

あたりまえに
毎日のごはんをいのちを作るありがたいものにしなくちゃね
この肉体に居る間だけの特権でもある
おいしいごはん。
いただきましょう~

おおゆき

2013-01-15 13:35:38 | Weblog
爆弾低気圧で
ずいぶん広い範囲で大雪になったようです
仙台も朝は地面がみえていたのに
あれよあれよと言う間に
白い世界に。

外から
ジェット機の飛ぶような音が聞こえて
窓をのぞくと

除雪車が登場していました!
うちの前を除雪車が通るのは
珍しい光景です!

気圧のせいか
眠くて眠くて
本気で昼寝していまいました。

よるごはんを済ませて
さて。。。

重装備をして外に出る
いつもの道なのに
別世界


さすがに
こんなお天気になった
大崎八幡神社は
空いていました!


今年は裸参りに八幡小と一中の生徒も参加するとか
聞いていたけど
この雪のなか
きっとすごい経験になっただろうと。
みてるだけで
裸参りの人たちの*冷え*が伝わる(笑)
炎もいつもより小さくくすぶっているよーな。。。

お参りもらくらくに済ませられました!

境内の屋台をながめつつ
縁起甘酒を飲み 暖をとりました。

せっかくなので
お隣の龍宝寺にお参り
こっちはライトアップされて雪景色に
凛という空気感
だれもいないお寺は
ゆく年来る年みたい~

お経が流れていて
不浄が落ちるかのようで。。。
ありがたやぁ~でございました。

震災後
ますます
この地に生きる意味を感じる
ここに住みここで暮らすということは
良いものも悪いものもすべてを受け入れる
ということ
みえないもの、みえるもの
その意味を感じつつの*どんと祭*でございます。


一月ももう半月
あたらしい年は
もっと自分の直観力を生かして
感じるままに
てきぱきと動こう。
自分を制限するのは誰でもなくじぶんなのですね