cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

デトックス効果

2013-02-10 21:34:10 | Weblog
四大陸フィギュアスケートは
次世代が育って来てる感じで
来シーズンがとても楽しみ!
純粋にフィギュアスケートファンだから
どこの国の選手でも
すごい滑りを見せてくれるなら
わくわくときめくのです!
女子は10年ぶりの表彰台独占とか。
三人とも
清々しい笑顔が印象的でした。

結果が出せて良かったなぁ~
と。。も。


最近
マリアさまのご加護にあずかっている


そーんな感じで
お友達に誕生日のプレゼントにと
いただいた
*フェイシャルエステ*
行ってきました!

まぁ
日々おかまいもしませんし
適当すぎるお肌のお手入れ?
はずかしすぎて
どーなんだろう?って感じですけど

なんでも
未体験ゾーンはわくわくするもんです

お部屋もシャンデリアとかノーブルなドレッサーとか
ふだんとは全然違う空間ですからね!
きゃぴっ
って感じですよ

顔ってコルんだ!とか実感したり
皮膚も日々たいへんだよねとか
*セラミド*がいいとか。。。
なんか 流れた!感が~~~
サロンのエステシャンの方の癒しに包まれてまいりました。

こーゆー世界もあるのよね。
なるほど!


今日は
またまた別の切り口
ワークショップで
たくさんのヒントをもらって
モヤっとしていた疑問のモヤっと感に喝!を入れてもらった。
そして
この話題で
語り合える友にも感謝
自分だけでは
気づけないコトも
ことばになると
また違った感覚で
すっと理解出来たり、見えてきたり。。。

そうして 大切なのは なにごとも
自分の意思か!
とおもえば
やっぱり
きのうの石(意思)にもつながり

天からお花が降ってくる~
よい香りのバラのはなびら。。。

そうだ
いつも自分の居るところには
花が舞い下り
とりが歌い
キラキラと
光がふりそそぐ

それが私のサンクチュアリなのだよと
確信する
デトックスして
新月を迎える!

また違う目線になるチャンス!


つながる意思

2013-02-09 09:34:29 | Weblog
2月は逃げるというけど
ほんと もうあっというまに三分の一が経ち
日に日に日差しが明るく*春*を思わせる気分
だけど
実際は一番寒い季節で
風は冷たく 耳が痛い鼻が赤くなる~
って感じ。


がま口はシンプルなだけに
クオリティの高さがもとめられるのね~
ほんの数ミリの縫う曲線でかたちも違ってしまうし。
金口にボンドでくっつける作業は
おもったよりも好きな行程でした。
専用の器具がないので
マイナスドライバーをつかってやってるとこがB型的だけど。
生地もすこしハギレで作れるのもうれしい。
まだまだ
人にみせられるようなものではないので
自分で使うんだ。


キルターのFママちゃんから
手作りソープをわけていただいた!
いろいろな種類があって~感動もの。
さっそく気になっていたシルク入りの石けんを
使わせてもらいました。
ニオイも気になるかもよと
という割には平気だった。
きめ細かい泡立ちでスベスベになる

ありがとうございました!

強い風の中
ちょこっとメリ*ラボに寄った
Yちゃんがお店番の日だったので
今月中に女子会したいよね~って
しゃべって
いろいろお店の小物みたりして
刺激をもらう。

『シルバームーン』さんのターコイズに釘付けでした。
定禅寺通りにあったお店を閉めて東京へ移転するそーで
残念。

オーナーさんが
*ターコイズは地球とつながる石(意思)*なんだって
ネイティブアメリカンの人たちは言っているって教えてくれました
ここに(地球)生きてるって感じたい人が持つといいのよ
元気が出るよね!って

ほぉー
まさに
その言葉は
天からメッセージなのか!
って感じでした。

カッチーナのシルバーとかも
めちゃめちゃかわいかった!
危険すぎてクラクラした。。。

作るものは違えども
なにかを作るということや
その出来たものの*エネルギー*で
人は呼び合いつながっているんだなぁ~と
同じ波動を感じる出会いは
時空を越えて
ちゃんと届け合う

そんな気がする今日この頃

しっくりくることだけをちゃんと選ぶべき時期!
違和感に敏感になって
手放すことも
進歩の過程。
縁があればちゃんとおさまるのだから。。。。

リメークポーチ

2013-02-07 16:34:11 | Weblog
寒かった昨日、真冬日だったのか。
アッシュのおなかがゆるくなってちょっと心配
きっと冷えたんだね。
おやつ抜きにされて
ビオフェルミンを1粒
あげようとしたけど
これはいらない!って
口から出しちゃった
まぁ
いいか。
とおもっていたら
そのビオフェルミンをクーパーがありがたく
食べていた。。。


ひさしぶりに
小物作り
やっぱり
縫い物が出来るってうれしい。
リメークなので
ミシンがベース
まだ
手縫いはがんがん出来ないけど

がま口も試作中
やっぱり
かたちを決めるのは難しい
実際に出来上がってみると
???イマイチ
金具と本体のバランスが~
などと
やっていると
あっという間に
一日が経ってしまうのね

ボチボチと
やりたいことを
かたちにして行こうと思ったし
じぶんにとっては
なにかをつくるというコトは本当に大切なコト

そうゆう意味では
指の怪我も
無駄ではないのかも。
かさぶたがとれるまでは
まだ時間かかりそう。内出血は良くなってきたわ。

あせらずにね。。。


ゆうべは
サッカー親善試合
前半はどうなんだ?っておもったけど
後半良くなった感じ
すこしづつ
メンバーも若返りさせて行く感じかな~
この先どんな風になってゆくんだろう
って考えると楽しみ!


おままごとみたいな塩竈
かわいいなぁ
つい 買って来てしまった(先日)
でもちゃんとしまったまま置いてるんだけど。

最近地球のあちこちで地震とか津波とか
落ち着かない感じ

新月にむかって
もっと 地球に愛と感謝を届けたい!
ともだちが
祈りには力があるって
言っていた。
ほんと
祈るって大切なんだっ

息するように祈ろう
息は*自の心*だから。。。

立春朝搾り

2013-02-06 09:21:50 | Weblog
今日も雪になりました。
細かい雪だから
また積もるのかもしれないデス

東京も雪なのかしら
昨夜からニュースは
雪!雪!って大騒ぎ

別に雪は悪でもなんでもないのに
まるで
悪いモノのようにされている

中国の大気汚染物質にも
やけに大騒ぎしている

そーゆーのって
人間だけがヒステリーになってて
自分さえその被害にあわなけりゃいいって感じで
なんだかねぇ
頭おかしい。。。

もっと広い視野で物事をとらえてみないと
なんにも解決しないのよ

最近
*脳*のことばっかりにシンクロするのですけど
やっぱり
そろそろ
頭で考える時代は
終わりというコトでしょうかね。


一年越しに夢叶う!(笑)
立春朝搾り
いろいろ迷って 奈良のお酒
春鹿を!(ハルシカ飲めないなんちゃって。。。)
噂以上に美味い!!!
日本酒ってこんなに美味しいのか
というフルーティ~
宅配便なので
一日遅れではありますが
この季節ならではの
まさに旬ものでございます。
ありがたいお神酒。

 今西清兵衛商店は、奈良県の昔の佇まいを残す
「奈良町」にあり、「春鹿」を醸す蔵元です。

代々、今西家は春日大社の神官として神々に供える酒を醸していましたが
明治政府発令の神佛分離令によりやむなく辞職し
日本酒発祥の地で明治17年より酒造業を始めました。

 酒名の由来は、春日大社に仕えていたことと
春日の神々が鹿に乗ってやってきたという伝説から
「春日神鹿」(かすがしんろく)と名付け
後に「春鹿」(はるしか)に改め、今日に至っています。


奈良はまだ
行ったことのない処で
ぜひいつか訪れてみたいなぁと
こうゆう縁を引き寄せたい!という願いもこめての
お酒の飲み方っていいかなぁ~
身体にインプット(笑)
やっぱり
五感に訴えるという事が
なんだかすごく*肝*のような気がする
今日このごろ。

やりたいことして
行きたいところに行こう!
ネガティブ大好き脳の誘惑をぶった切りましょう。

立春ぼたん雪

2013-02-04 17:13:47 | Weblog
天気予報では
午後から雪の確率70%
午前中が勝負だね!

きのう一日お留守番だったので
クーパーアッシュのおでまし~

かねてからいってみたかった塩竃神社へ
立春だしね!

運転には少々疑問のみちのりだけど
まぁ きっとかみさまが道案内して下さるさ!と
お気楽に。

ほんとうに雪になるのかと
信じられないほど おだやかな日
塩竈市内に近づくと
歩いている人
ワイルドなファッション!
そして
ふつうに道路横断する人多し!!

案内板を見ながら運転して無事に到着

駐車場に登る道で
りんのお宮参り
やっぱり2月の今頃に
来たって
思い出した
懐かしい
あの日もまったりとおだやかな2月だったなぁ~


丘の上から海がみえて
おだやか
震災以来の海の近くにやって来た感じ

桜の小さな花が咲いていた

鳥居からはわんこは入れないので
交代して
ひとりづつ
お参りして来ました

本殿も修理中でシートに覆われていたけど
やっぱり
清々しくて
来て良かった

Mっちゃんの足が早く治りますようにと
お守りをひとつ。。。

トコトコとお散歩も出来て
気持のよい立春の日をありがとう!

午後からは
どんどんくもって
ぼたん雪
淡雪っぽいから
積もらないといいなぁ。