一泊のバス旅行に行ってきました。
広重美術館由比本陣公園
一筆一筆丁寧な描写に感動しました
海老の折り紙講習一生懸命ですね
桜海老づくしのお料理桜海老のお 刺身はじめていただきました。
鰯の削り節も美味しくお土産に買って帰りました。
うなぎパイ工場見学 山水館欣龍に到着
舘山寺にお参り 聖観世音菩薩
(全身16メートル)
夜は温泉に入り美味しいお料理とを頂き2次会ではカラオケを楽
しみおしゃべりもた~くさんしておやすみなさい
2日目旅館の窓から浜名湖も見え何故か鶴が・・・
焼津魚センターで新鮮なお魚をお土産に
十返舎一九の句碑
慶長元年東海道丸子宿の歴史とともに400年の時代を超えて受け継が
れてきた「とろろ汁丁子屋さん」でお昼味噌仕立て
連歌師柴屋軒宗長が自ら禅味と詩魂を打ち込んで築いた。
庭園は本堂の西に小池を造り東北方から湧出する岩清水を引いて
これに注ぎ池畔には樹石を配して西方にそびえる天柱山を巧に取り
入れた借景庭園とのことです。京都の銀閣寺をイメージされてそうで
す。京都から竹も運んだと説明がありました。
解りやすい解説を聞きながら見た庭園茶室も質素でしたが
当時を思い描きながら歴史を学ばせていただきました。
一路横浜へバスで帰り皆様とお別れして大船に戻ってきました。
企画を立ててくださったり、いろいろお世話をして頂いた
役員さんに感謝しながら!!有り難うございました。
第33回みさき白秋まつりに行ってきました。
開式の言葉 城ケ島大橋
白秋碑献花
城ケ島保育園園児合唱(雨ふり・ゆりかごのうた・待ちぼうけ・あわて床屋)
城ケ島御船唄保存会(御榊御神輿曳出し唄・名木松揃「さても」)
三浦童謡の会合唱(砂山・あわて床屋・城ケ島の雨)
梅雨の朝早くもう33回になるという
「みさき白秋まつり」に出掛けました。
北原白秋碑前祭の式典に続き
保育園児の元気いっぱいの唄声
三浦童謡の会の皆様の澄んだきれいな声を
聴かせていただきました。
白秋さんにもきっと届いたことと思います
帰りは灯台の方へ行き
マグロ丼とを頂きました。
もちろん本マグロをお土産に買い
夜は美味しく日本酒を少し主人と頂きました
家族で練馬区と鎌倉から出発
河口湖の「サニーデ ビレッジ」で待ち合わせ
孫達は途中下車をして硝子の体験工房に!!
孫娘の作品(小6)
孫息子の作品(小2)
玉葱に海老と帆立を刺したのかしら?
お腹いっぱいだけどおにぎりも食べたい!!
次の日西湖に行きました
パパが漕いでいます
上の孫も初体験
ママと交代
ひっそりと咲いていました
名前はわかりません
四万川のダム車でダムの周りを |
やまぐち館の女将さんの美しいことだんだん北上していくので運転する方には申し訳ないが桜が両サイドとても 綺麗で満喫する。 |
食べきれないほどのご馳走女将さんは毎晩紙芝居をなさってお客さんを楽しませてくださるとの事 | 帰りは空で寒く鬼押し出しから浅間山の残雪が見えた。 |
高崎市みさとの芝さくら公園1週間後だと絨毯を敷いたようでしたね |
菜の花は一面黄色の花が |
水沢うどんの歯ごたえが良くとても美味しく頂きました | 四万川のダムの水の綺麗なことエメラルドブルーとでもいうのでしょうか?北海道の「オンネトー」を思い出しました。 |
後先になってごめんなさい。先ず清めの水で手を洗いました | 下社にお参りしました。 |
勇壮な男性に担がれた御柱が立っていました。 | お土産屋さんで買い物していたら親切に荷物を置いていって良いとのこと助かりました。有難うございました。Hさん素晴らしいい計画を立てて色々お手配下さって有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです。 |
今日も表駅に出てタクシーで友の別荘へ | 天井が高く木目が、素晴らしいいお家でゆっくりおしゃべり |
タクシーで諏訪大社へお参り | 御柱の説明勇壮な行事7年に1回とのこと |
服部美術館が最後ということで観光をかねて行ってきました。 | 「よみがえる源氏物語絵巻」復元プロジェクトが立ち上げられ最新の科学技術現代の画家の技を結集し、当時と同じ技法で製作され、約7年の歳月をかけて完成されたとのことです。複製以前から3枚がそれぞれ展示され驚きの連続でした。 |
しばし余韻を楽しみ外へ出て歩いて行くと今度はちょうど間欠泉の時間と遭遇!勢いのすごさに、\(◎o◎)/! | こんなに高く上がります。数分で終了。 |
あずさ13号でいざ出発! | 上諏訪駅構内に足湯があるさすが |
裏駅から見た駅名 味があります | 諏訪湖 平日だからでしょうか 人はポツリポツリ・・・ |