![]() |
![]() |
「鴨場」寛政3年(1791年)築造されたとのことです。鴨塚も別の場所に有りました。 | 潮入りの池「鴨」が気持ちよさそうに泳いでいました |
![]() |
![]() |
潮入りの池にビルが・・・ | 大きい「ぼけの実」に![]() |
![]() |
同じようなコスモスになってしまいました![]() |
虫が蜜を吸っていました![]() |
![]() |
![]() |
同じように![]() ![]() |
![]() |
10月26日同級生の友達3人で浜離宮恩賜庭園に行きました(シニアで入場)![]() |
今から約300年前六代将軍家宣が、庭園を大改修した時その偉業をたたえ植えられた松![]() |
![]() |
![]() |
海水を引き入れる水門![]() |
![]() |
横浜までの切符・・・「のんびり小町」 |
東京から上毛高原まで!
|
![]() |
|
上毛高原から東京 (大船で精算) |
普段はなかなかグリーン車には乗れません。今回は「のんびり小町」コースで
新しい経験をしました。さすが広いし、足は伸ばせるし、椅子を回して4人でおしゃべり行きは貸切みたいでした。幹事さんに心から感謝
2階に男性のお客様がお一人いらしたとのこと、うるさかったでしょうね。申し訳ございませんでした。ごめんなさい。
![]() |
![]() |
「たくみの里」色々な工房を見て歩いているうちについついお土産が増えている人が![]() 「黒ほうずきの花」 |
「たくみの里」の水車![]() |
![]() |
![]() |
上毛高原駅前にSLが![]() |
横からもパチリ(手入れが行き届いていますね) |
![]() |
![]() | ||
![]() ![]() |
側溝も都会とは違いますネ ![]() | ||
![]() |
![]() Oさんが一人づつに可愛い手縫いの 袋をプレゼントしてくださいました ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回残念ながらご都合がつかず参加出来なかった方々と是非御一緒して
楽しみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![]() |
![]() |
お部屋の名前にも温かい心遣いが![]() もちろん和紙で手作りです ![]() |
女将さん独自の語り口で時には横笛もまじえ囲炉裏を囲んで聞いているうちに |
![]() |
![]() |
お餅つきの経験もさせていただきました。黄な粉もちで民話を聞きながら |
静かな夜の一時とても幸せでした。 |
![]() ![]() |
![]() |
大船ファミリーとして何年かぶりに1泊旅行をしました。![]() |
(ホテルの庭) |
![]() |
![]() |
床の間に栗が![]() |
ホテルのロビーから見える赤谷湖![]() |