日々元気で楽しく

毎日楽しく過ごしたいですね!!

第79回国展 出品(森の詩)

2005-04-26 16:07:49 | Weblog
いよいよホンメイの作品絨毯ぐらいの大きさでしょうか?大作です
出来上がるまでの工程が何度もなんどもくりかえされ、真摯張りで庭いっぱいに張っていくのは並大抵の仕事ではないでしょうね。
おめでとうございました良い作品を見せてもらって、とても楽しい一日でした。

第79回国展

2005-04-26 15:42:59 | Weblog
お友達が上野の東京都美術館「第79回国展」に染物を出品したので、仲間と見に行きました。
その前に、不忍池の周りを散策可愛い出会いがあり思わずパチリ
「キンクロハジロ」だそうです。親は通路を挟んで』反対側に
こどもたちの上手なお散歩です。親離れも近いのかしら?

赤い色も見てね!

2005-04-20 18:07:26 | Weblog
広い庭でなく、ミニ花壇なのにお水をまくのが、時には面倒だなと思うこともありますが、しおれそうになるのを見るのがいやで、蒔きます。(雨が降っても雨がかからないのです)数時間すると勢いよく、より綺麗に咲いてくれてるように思えていとおしくなります。やはり生きているのですね

やっと咲きました!

2005-04-20 17:56:24 | Weblog
「芽が出て、ふくらんで、花が咲いたら・・・」待ちに待ったアネモネが紫・赤・白と咲きましたミニ花壇の端に昨年12月に蒔いたアネモネまだ下にはつぼみがたくさんあります。これからだいぶ楽しめそうです。パンジーばかりの中に,可哀相かなとも思いましたがどうしてどうしてしっかり葉っぱを茂らして葉っぱの影につぼみ、自然の力に
私もなければと元気をもらっています

手作り!

2005-04-13 16:32:55 | Weblog
この作品はお友達に染色のプロがいて、スリッパを作って私達にしてくれるとの事マフラーは失敗作との事で3枚ご持参くださいました。サアーじゃんけん大会の始まりスリッパは人数分有ったので勝った順に好きなのを頂いてすんなり決定
マフラーは何処が失敗作なの?と思うほど素敵でみんな真剣当然5人中3人しか当たりません。「じゃんけんポン最初は」とみんな童心にかえったように大ハシャギちなみに私は女神が微笑んでくださいましたありがとうございました。