前回の修理から約1年後、修理再開・・・
ロッカーパネルとフロントピラー部の修理
ダメな部分をカットします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/f2922faf78b2f095ea48a21866fdd37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6b13583ba6e7b1ad9fc9dd3ca9bc35f9.jpg)
内側のパネルも錆びて穴が開いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/8369ba44583489d4a0db1045ca7f9eb9.jpg)
室内側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/6a021c9402854150eda6bbf0729e1fe7.jpg)
ロッカーパネル内側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/575820b71615eae09a73d302a68de09a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/495ae337fd4db469f23e8b18aee5564f.jpg)
ダッシュパネル部、火が使えないのでPOR-15とグラスファイバーで穴埋め補強・・・
このPORサビにめっぽう強い塗料で錆びた部分にそのまま塗って乾けばカッチカチに固まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/cd6230dde2886ad727f8f7261b7a6002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/45df2b795454bac59739597e6fa56feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/2d21ba02541178883fa6cfe61cdd0e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6b13583ba6e7b1ad9fc9dd3ca9bc35f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/7fb45e6f95e111a90ef13ccb701138f4.jpg)
ロッカーパネルの内側も棒に刷毛をくくりつけて、奥までPORを塗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/d68a0c898857a829dd462ce24004cfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/d6eeca0c3d0a247bdb564f200f2f343c.jpg)
とりあえず、乾燥・・・
たしか手がPORで真っ黒になったような・・で2~3日おちなかった覚えが・・・
写真の下の方に黒いシミが・・・
ロッカーパネルの中を塗って垂れたやつだ、そうだ、気が付いた
時には、カッチカチになって、床をたがねで削ったんだ
ロッカーパネルとフロントピラー部の修理
ダメな部分をカットします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/f2922faf78b2f095ea48a21866fdd37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6b13583ba6e7b1ad9fc9dd3ca9bc35f9.jpg)
内側のパネルも錆びて穴が開いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/8369ba44583489d4a0db1045ca7f9eb9.jpg)
室内側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/6a021c9402854150eda6bbf0729e1fe7.jpg)
ロッカーパネル内側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/575820b71615eae09a73d302a68de09a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/495ae337fd4db469f23e8b18aee5564f.jpg)
ダッシュパネル部、火が使えないのでPOR-15とグラスファイバーで穴埋め補強・・・
このPORサビにめっぽう強い塗料で錆びた部分にそのまま塗って乾けばカッチカチに固まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/cd6230dde2886ad727f8f7261b7a6002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/45df2b795454bac59739597e6fa56feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/2d21ba02541178883fa6cfe61cdd0e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6b13583ba6e7b1ad9fc9dd3ca9bc35f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/7fb45e6f95e111a90ef13ccb701138f4.jpg)
ロッカーパネルの内側も棒に刷毛をくくりつけて、奥までPORを塗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/d68a0c898857a829dd462ce24004cfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/d6eeca0c3d0a247bdb564f200f2f343c.jpg)
とりあえず、乾燥・・・
たしか手がPORで真っ黒になったような・・で2~3日おちなかった覚えが・・・
写真の下の方に黒いシミが・・・
ロッカーパネルの中を塗って垂れたやつだ、そうだ、気が付いた
時には、カッチカチになって、床をたがねで削ったんだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます