![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/19c81d2ed43cb7797a375ea1dee2db00.jpg?1651311574)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/b4c3e25c392a43ddb121f263a0c21d51.jpg?1651311575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/f39357706ed5e47f76d48a0b368292c0.jpg?1651311574)
1時間ちょっと掛かりましたが
塗装が剥げた処は筆さしをしてほぼ分らなく
成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/7450cf47ddfa4b4e9738c53fa863bd3a.jpg?1651374286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/0eee116ccafef6c1715cdb47344ce04a.jpg?1651374286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/cb4eaabfd457416617e3549e4cfcfcbf.jpg?1651374286)
お客様の話によると他で見積もりをしたけれど
弊社が一番安かったそうです。
この作業、面倒な割には費用が頂けない
利益を優先する修理工場や下地がでてしまうリスク
で断る修理工場が多いと思います。
だが、たかが磨き、どこでも同じだよと、、、
言う方もおりますが
この自動車修理業界、100%手作業です
どこでも同じではない、修理のクオリティの差こそが
職人の技術の差であり、気持ちの差です。
預けて良かったと思って頂けるような工場を目指し、
日々精進です
作業の方は、磨き作業もうまくいき
タッチアップする塗料も以前に作った物が
あった為、違和感無く、ぱっと見分からない
ぐらいのレベルで仕上げる事が出来ました
お客様にも想像以上だと大変喜んで頂き、嬉しい限りです
修理費用 税込 ¥10.000
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます