かき氷 2017年08月09日 | 日記 / つぶやき 今年1番の猛暑、37度ってことで 紀の善で友人とかき氷を食べました 13:30くらいに行ったからタイミングが良かったのか?、 15分くらい待っただけで食べられた ボリュームがあるけど、 氷が柔らかくて無理なく食べられる感じです
上高地&岳沢小屋 ④ 2017年08月06日 | 山歩き・自然 もうすぐだと感じてテンションあがってきたので、 自分の影を撮ってみたりしました 気分爽快ですーー しかも周りに誰一人いないのですーー この景色を独り占めしました。。。 着きました 岳沢小屋 取りあえずゴール地点まで来れて安心しました (この先は穂高に繋がるルートなのですが、なかなか上級者コースで私はムリ) ~~ つづく ~~
上高地&岳沢小屋 ③ 2017年08月06日 | 山歩き・自然 まだまだ先が長いです 日頃トレーニングしてるわけでもないので、結構ヘトヘト でもやっと開けてきました ここまで登ってきました 頑張ろう 天気に恵まれて幸せだ~。 夏山はこうでなくっちゃ 後ろを振り返ると、こんなところも登ってきました 必死です。 汗だくです。 番号表示です 番号が1つ減るたびに 「次の番号まで、また頑張ろう」 っと気持ちを切り替えました。 前方はこんな感じになってきました。 ガレ場です。 この雰囲気、好きだ~。
上高地&岳沢小屋 ② 2017年08月06日 | 山歩き・自然 朝の6時半。 全然、人がいません。 ちょっと心細くなったのは本音です 普通の高尾山で履くようなハイキングの靴で来たのですが、 ガレ場用のもっともっとソールの堅い靴で来ても良かったなと思いました。。 (家でどっちを履くか迷ったんですよね) 番号がふってあります 「10」から始まって、「9」「8」と少なくなって行きます。 「7」の表示の辺りに来ると、風穴があって、とっても涼しい空気が流れてるのです。 汗だくなのでここで立ち止まって涼みました。 ひんやり~~
上高地~岳沢 ① 2017年08月06日 | 山歩き・自然 早朝の上高地。 今回は上高地から 岳沢小屋まで行く事にしました。 だからいつも通るココ(岳沢湿原)は通り過ぎて、岳沢への入り口を目指します。 でも綺麗なんですよね、ココ。 ここを越えていくと、分岐の表示が出てきます。 「岳沢」へ進みます。 スタート地点。 頑張るぞ 片道2時間半。 多めに見積もってざっと片道3時間の目標で行きました。