![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/3ab2015889dc40056a49e0e2de23351c.jpg?1739532031)
この間,パンク修理した時に、じっくり見ていて気がついたのですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/50b9c8f98c300778e6699ccef304e439.jpg?1739532051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/084b966a6f8971e7ba2c5a707cf2a3be.jpg?1739534311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/82388a3158f709cc218e536738f29c81.jpg?1739534334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/cb94a4afd26d9e6261cf1ec96ab17f9e.jpg?1739534350)
今回も、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/586f017fdd0879b32cf28228223e8df2.jpg?1739532318)
Rタイヤのピレリの摩耗が進んでいます^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/50b9c8f98c300778e6699ccef304e439.jpg?1739532051)
現在で2600キロ走行
チョット摩耗が早い〜
チョット摩耗が早い〜
(・_・;)
私で、12インチの台湾スクーターでリヤが6000キロ、フロントが12000キロが交換の目安でした。
(以前にも書いたように、乗り方?使い方?でリアで3倍の差が出る)
10インチタイヤだと5000キロ使ったら完全に坊主タイヤ⁉️
フロントに入れたティムソンタイヤがギャップを拾いがちなのも、前から気になっていましたし、タイヤのフィールもチェックしたいので〜
昨日,前後のタイヤを入れ替えました🔧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/084b966a6f8971e7ba2c5a707cf2a3be.jpg?1739534311)
後輪にティムソン
Fタイヤとして1430キロ使用後⇨リヤに装着
ピレリはタイヤ全体が柔らかく、入れ替えが簡単でビードもすぐに出ました(^^)v
因みにタイヤの中からパンクの原因が出てきました(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/82388a3158f709cc218e536738f29c81.jpg?1739534334)
ティムソンはタイヤが硬く ビードがナカナカ出ない^^;寒いので余計に苦戦しました〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/cb94a4afd26d9e6261cf1ec96ab17f9e.jpg?1739534350)
今回も、
フロントのホイールバランスを取ってみました。
前回と同じ15g、場所も殆ど同じですから、タイヤよりもホイ−ルの誤差!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/586f017fdd0879b32cf28228223e8df2.jpg?1739532318)
リアも取ってみましたリアは10g
ティムソンタイヤ、意外(笑)と精度が高い。
で,昨日の仕事帰り
家まで5分強乗りましたがハンドリングにとても違和感あり(^o^;)
直ぐにフロントは少し抜きましたが改善せず〜
(・_・;)
今朝は早くから出張があったので、嫌な感じのまま往復4〜50分走りました。
お店に帰ってきて精度の高いエアゲージで確認。
フロントはメーカー指定±0.1でしたが、
リアが入り過ぎで2.2程
(ビード出した後、エア圧測るの忘れてた)
(TдT)
改めてメーカー指定を確認
リアは1人乗りの場合 1.75
リアにPIRELLIを入れた場合は2キロ前後の高めの方が良かったんですが〜
取り敢えず,前後とも1.75に🔧
お昼にお弁当を買いに行くのに少し乗りましたが、とても乗り易くなりました(^^)v
リアのエア圧が高くても、フロント周りのハンドリングに違和感を感じた今回〜
今だに学ぶ事は多いです。
今晩は少し遠回りして帰宅
PIRELLIはタイヤの交換時は柔らかく感じるのに、乗っている時に剛性不足を感じる事はありません。
1.75の空気圧で、細かなギャップの減衰性能が確実にティムソンより上。
逆にタイヤが硬く,交換が大変だったティムソン。
フロントだと細かいギャップを拾う為,エア圧を1.65まで落として使っていました。
しかし、リアの1.75は全く問題無く、靭やかに感じるレベル。
とても溝が深いので,長持ちして秋頃迄使えるかなぁ~❓️