見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

今日の作業

暑すぎてお客さんが来ません(^_^;)

純正延長加工サスペンション
チェックの為に、
10分程度お店の近くを乗っただけですが、
どうも前後のバランスが崩れてリヤが勝ち過ぎ〜
ブレーキングが不安定^^;
それでスプリングを最弱に替えてベアリング加工+イニシャルをワッシャー一枚掛けました。

柔らかいバネにイニシャルを掛けてるので、跨がっただけだと動きはイマイチですが、
走ると細かい動きに対応してかなり良い感じです。
(5分程度走った程度ですが)
この仕様ならツーリングにバッチリ対応出来るでしょう(^^)v
ついでにペットボトルで泥跳ねカードを作ってみました。

効果と耐久性は実験です。
ちょっとしたカバーがあるだけで、泥水が直接当たらないので効果は有ると思うんです〜


別件

粘り強く過走行リヤサスの中を綺麗にしています。
あまりに汚れが落ちないので〜
(^_^;)
フラッシングオイルのみを中に入れ1日放置
その後二日かけて抜いています。
フラッシングオイルの効果はあるようで、
汚れが出てきます!
流石に汚れの色が随分薄くなりました。
あと1〜2日かけてフラッシングオイルを完全に抜いて、
その後,組み立てに入れるかな?と考えています。

まさかここまで苦闘するとは思わなかった。
(・_・;)

コメント一覧

cozycycle1717
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん
senamickさん

メーカーが最初からスイングアームの下側にも簡単なカバーを付けていれば不要なんですがね〜

昔はベアリングの左右にオイルシールが別についている構造が主流で、そちらの方がオイルシールのみ交換すればベアリングは交換しなくて済むので、簡単&安上がりだったんですが^^;
組み立てのコストダウンでしょうね〜
今はこの構造が主流です。
senamick
こんばんは

「泥跳ねカード」
良いですねぇ~
このブログ見ている人で、マネする人居るでしょうね♪
やはりネットって素晴らしい

人がやっている良い事は自分もかなり参考にさせてもらいました。
なのでタイヤ交換なんて、自分でするのが当たり前になってます。
「泥跳ねカード」見て自分も真似しようと思い、リアサスの所を確認すると、スイングアームでカバーされている形になっており、とりあえず安心しました。
って言うか、雨の走行ってしないなら、気にしなくても良いのかも(笑)
浜のボチボチおやじ
こんにちは〜
これは直接リンクを水がしないようにしたんですね~!
芸が細かい!簡単にペット素材を加工して取付けられれば見習いたいです~
cozycycle1717
上手く行きましたら、形状をお伝えします(^^)

bandet150さんこそ、雨天時や悪路走行が多いので必要ですね(^O^)v
bandit150
おはようございます。
マッドガードいいですね。
私も考えてはみたものの、うまく取り付けられそうな場所が無くて諦めてました。
もう一回考えてみたいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事