見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

弟子君の台湾YAMAHAスクーターBW.Sの整備

弟子君の台湾ヤマハ・スクーターBW.Sの整備のお手伝い🔧
(一応,国内正規販売していたそうですが、人気が出ず殆ど走っていません)

先ず,前回出来無かった、リアブレーキオイルの交換

まだ4年前程度?の車両の筈ですが〜
ブレーキオイル未交換の外国生産の車両って、こんなにブレーキオイルが汚れるんです(笑)
抜いたオイルが、エンジンオイルの廃油の色でした。
(特に当たりが出るまでの初期に汚れが目立つ)
いつも通り、ブレーキオイル交換とレバー類のグリスアップでタッチが改善しました。
整備後のタッチはとても良好なものでした。
基本的な作り込みは良いのかと感じます🔧

フロントフォークオイルを交換し、ネットに上がっていた数値を参考に油面調整🔧

数百メートル試乗しましたが、リア周りの動きが矢張り本領発揮していない
エンジンとフレームのマウント部分のグリスアップと適正締め付け🔧



マァ,錆びてますね(^_^;)
ヤマハはメインスタンドがエンジン取付なので、こういう作業時は要注意です。
ジャッキや土台の木をうまく配置し、2人でやらなければ危険です。
今回は、私が良くする簡易グリスアップ(笑)
とても長い廃ドライバーでピボットのシャフトを押し出し、シャフトを半分だけ抜く。
廃ドライバーはエンジンとフレームの位置を保持する為にそのまま抜かずに〜
ピボットシャフトの押出た部分にチェーンオイル系のスプレーグリスを塗り、
反対側は、スプレーグリスを廃ドライバーの周りに注入します。
シャフトを元の状態にしてネジ山部分を脱脂して適正トルクで締め付け🔧
リアサスは時間的な関係で、下の部分だけボルトのグリスアップをしました。

私も軽く500m程乗ってチェック🛵
初期のリヤの動きが改善しました。
本人は 、アクセルオンで、リア周りの[ガッチリして力が逃げない]感じが気に入っているようでした。

しかし、前後のバランスを取る為と様々な状況を考えて、リアのイニシャルを1段階抜くように強く提案。
1段イニシャルを抜いて彼は帰宅。

弟子君から晩に連絡がありました。
『今日もありがとうございました🙌
もはや別物となりました🤣
フロントが動き過ぎ,後ろは十分動いてるとおもっていましたが、なんのなんの‼️
フォークオイル替えてフロントが制御されて後ろとのバランス良くなったわと思っていました🤤
でもなんかクイックに曲がれなくなったように感じました。
でもこれは感覚の変化で乗り方変えれば良くなると考えました👍
そして、まぁ,追加でせっかくやし後ろのピボットボルト緩めしてもらえばええわくらいに思ってました❕
そして緩めとグリスアップしましたが、イニシャル調整も加わりスゴイことになりました🙆
フロントもリアもタイヤの接地感が甚だしく向上しました🤓
乗り心地がよくなりコーナーも思ったとこにもっていけるようになり楽しさが格段上がりました😆
本当に行きに乗っていたのとは大違いでした💡
ありがとうございました👩‍🔧』

最後に、イニシャルを1段階抜いた価値を体感して貰えてよかったです(^^)v

私の感想を言えば、
フロントフォークのリセッティングをすれば、更にもう少し良くなります〜
それと台湾ヤマハのBW,Sはとても面白いスクーターです。
シグナスより乗り味が気に入りました。
それと、高いお金出して前後交換したミシュランは、とても良いタイヤでした(^^)v

乗って楽しいスクーターに仕上りそうです。






コメント一覧

コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

そうですね~
メンテナンスしない期間が同じだと、国産の倍程?!
ブレーキオイルが汚れます。
この汚れが更にシール類の劣化に繋がりますので、
┐(´д`)┌ヤレヤレ
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん 
こんばんは〜

台湾製ヤマハだけではなく、メンテナンスを殆どしてこなかったからこれだけ劣化したということでは?(笑)

リンクのグリスアップとイニシャルの調整だけで、滅茶苦茶走行性が良くなるのはコージー大阪さんのお陰で実感していますので、今回の話しはとても理解出来ます!

SVは今日車検は通しましたが、色々とメンテナンス交換が必要な時期になってきました~
コージー大阪
こんにちは♪
senamickさん

あ!
実は今,日本国内で売っている、125 クラスのスクーターは全て台湾ヤマハ製造の筈です。
確かアクシス100の時代から、台湾ヤマハから輸入して日本のヤマハが発売しています。
その時からですね、ヤマハのスクーターのクオリティが落ちたのは〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
R 25はインドネシア製でしたし、国外生産の分はもっと安く売って欲しいです!!


ブレーキオイルの汚れ〜
強烈でしょう!!
(^_^;)
全メーカー 共に、台湾製造の車両のブレーキオイルの汚れは早いです。
私が確認して分かった範囲では、
原因の一つに、パーツ精度の低さが有ります。
エンジンのパーツ精度とかと一緒で、精度が低い為に、 初期の削りカスが沢山出て、それが汚れにつながります。
又、ブレーキマスターでは、ダイヤフラムなどのゴムの精度や耐久性が落ちますね〜
senamickさんが乗られている大排だと余りありませんが、海外生産の250までのクラスは、パーツ精度の低さや油脂類の品質等により整備の頻度を上げなければ安心して乗れません(^_^;)

あ!
そういえば 山賊号も LLCを交換を考慮しないと〜
senamick
こんにちは
台湾YAMAHAってあるんですね、日本では販売してないのですか?(ネットで購入)?
でもまあ、凄まじいブレーキフルードの汚れですね、交換後の見た目が気持ちいいでしょうね

やっぱ、コージーさんがメンテ、セットアップすると良くなりますね!
みなさん、恩恵受けますね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事