(2024年7月23日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/966f62ed956273668eec767139acb0ce.jpg?1721699048)
中古で購入しました( ´∀`)bグッ!
ナイトロンのリヤサス
確認したら全長調整がやたら長めになっていました〜
何でだろう❓️と思ったら400に装着されて居た為。
400はリアタイヤが150/60のラジアルタイヤです。
何故か❓️知りませんが、400ccはメーカー設定がリヤ下がりの直進安定性重視に成っています。
サスペンションの前の持ち主はそれを140/70位のアライメントにしたかった様子。
とりあえず全長は純正と同じ320mmにして、更に半回転だけ伸ばしして装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/863eb062841a6ff3c184323a378aa9a3.jpg?1721699048)
とりあえず全長は純正と同じ320mmにして、更に半回転だけ伸ばしして装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/863eb062841a6ff3c184323a378aa9a3.jpg?1721699048)
リザーブタンクが有るので、ある程度リンクを外さないと装着出来無い〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/9591dc23ef701d80368cbb22ded9ae25.jpg?1721699048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/9591dc23ef701d80368cbb22ded9ae25.jpg?1721699048)
隙間がこんなに狭いけど、大丈夫なんだろうか❓️❗️
^^;
シリコンつけてSAGの確認
1/3程沈む感じ
なので,取り敢えずイニシャルはそのまま〜
跨ってストロークを繰り返し〜
過去の経験から乗車前にある程度は詰めていきます(^^)v
伸びは24ノッチ程ある中で、
全抜きから5で始めて⇒10ノッチ締め
圧は16ノッチ全抜きから
直ぐに3ノッチ締め
と乗車前の大雑把な調整(笑)
次の日,早朝に軽く一 走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/ab927eadab5548cda588d964eec04dc0.jpg?1721699048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/ab927eadab5548cda588d964eec04dc0.jpg?1721699048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/42838519ef1b92ba0b9c53e7cd1d488a.jpg?1721699723)
朝でも温度表示は27〜28℃
(^o^;)
流石に凄くスムーズな動き❗️❗️
高価なだけ有る❗️
でも,全長はもう少し長い方が本領発揮出来そうです。
そして矢張り,微かながら確実にヘッドベアリングに傷みが有ると確信。
( ´Д`)=3
本来なら,アライメント的にもっと初期旋回する筈です~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
面倒臭いナァ〜