乗った感じは、
ステアリングヘッドは特に問題も無く
(特にくるくる旋回する訳でも無いですが)、60キロほど走ってガレージに帰還。
そこで左右の動きを確認したら当たりが出たのか?
動きが軽くなってました(^^)v
スプロケットも問題となる場所でギア比が丁度合ってイイ感じです。
しかし、それ故に登らないのは単なるパワー不足という事がハッキリと露呈してしまいました〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/3a8c4aca1bb8457ca225145f3d7c0c40.jpg?1682149030)
気温が15°c以上あったのでタイヤのグリップが本領発揮してる感じです(^^)v
セッティングが出て来て、寝た状態でアクセルを開けられるのでタイヤが荒れてますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/8064fcd96359efac94e52e8e1a067080.jpg?1682149043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/8064fcd96359efac94e52e8e1a067080.jpg?1682149043)
フロントタイヤもちゃんと荷重を掛けれてイイ感じです。
道中、ソコソコ付いて来るGSX-S1000Fが後ろに居ましたが〜
奈良ナンバーの方で、野間の大欅で一緒になったので、少し,セッティングのアドバイスをしました。
楽しく乗って欲しいモノです(^^)v
微速前進ですが、セットアップは上手くいっています(^^)v
次は、再度,フロントの微調整かなぁ🔧