見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

少しだけ乗りました~♪ 引き続きのタイヤ評価

予定が一杯の週末で〜 
チビ山賊号に1時間半だけ乗れました♪

セッティングは何も変えていませんが、
外気温が22〜20℃だったのでタイヤのグリップが本領発揮❗

ダンロップのフロントタイヤ 
Qライトは、絶対的なグリップが有り,且つバランスも良いタイヤです。
対応する外気温の許容範囲が広い❗
耐久性もかなりあります❗
私の使い方でも1万キロ位持ちそうです♪
\(^o^)/

後輪タイヤ
MICHELIN パワーカップ2
対応する外気温に該当すれば、痛感する絶対的なグリップの高さ❗
高荷重に偏摩耗しないタイヤも素晴らしい❗
耐久性を完全に捨てて性能に全振り❗❗
値段が最安値で新品21578円なので、とても買う気がしませんが~
(^_^;)

フルバンク時の安定性,グリップ,旋回性能は本当に高く評価します。
記憶しているタイヤの中で、間違いなく最高のグリップ( ´∀`)bグッ!

しかし、公道では過剰性能なのも間違い無いです。
タイヤのグリップに依存し過ぎる乗り方は、速くは走れても,上手いのとはちょっとベクトルが違う〜

コンセプト通り、
飽く迄も公道走行可の準レース用タイヤですね~

タイヤセンターが凄まじい勢いで摩耗しています。(^_^;)
しかし,タイヤサイドが偏摩耗しないので、ツルツルになるまで使ってみるつもりです。


コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

明らかに、溶かしてグリップ性能を出すタイヤですね~
ですから溶けないと本領発揮出来無い^^;

ハイ❕ いくらなんでも 高過ぎ❕
前後でタイヤ代のみで6万円超え❕Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
耐久性が1万キロとか有るなら,未だマシ なんですけど〜
(昔々,ポルシェのタイヤが22万円するとか聞いたけど、2万キロ近く持つとか)

しかし、タダで貰ったので良い経験になりました(^^)v
コージー大阪
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

バイクは長年乗って経験が有りますからね~
それなりには乗れないと^^;

このタイヤのグリップは気温の影響がハッキリと出ますね~
真夏なら軽いウエット位,普通に乗れるかと思います。
低温時がダメですが、PIRELLIの同等品寄りもMICHELINは汎用性が高くて、公道に使うライダーはPIRELLI⇨MICHELINの流れとか〜
PIRELLIは目的を絞った作りの様子です。
bandit150
前後で溶け方が全然違う!
1本2万のタイヤなんてとても買えません。
mamimasa4371
コージー大阪さん
こんばんは~

性能の高いタイヤを使いこなせる方が羨ましいです❗
短い時間の走行でも、楽しさがとても伝わってきます〜
これでウエット性能も高ければ言うことがないタイヤのようですね
溶け具合がヤバイです❗
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事