見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

bandet150関西交流会(笑)

1年2ヶ月振りの?!
bandet150関西交流会(笑)②

今日の午後は、
bandet150のオーナー、まささんが1時程掛けてお店に来てくださいました。
この方は、bandet150でオフロード(林道走行)を楽しまれている方で、
私の車両寄りも濃い改造です!!



この通りフロントはブロックパターンのタイヤ+チューブ仕様
タイヤが太すぎてフェンダーに当たるので、フェンダーの位置も上げているそうです。
チェーンアジャスターのナットにワッシャーを入れ、パーツの変形を防いでいる細い改善

リアは130/80の扁平率に〜
リアはチューブレス仕様

リアサスは私と同じ様に、
リアサスペンションのボディに穴を開け、
ダンパーオイルを交換し、内部の徹底的な洗浄によってスラッジによる悪影響を排除して、ダンピング特性を出しています。
フロントフォークも用途に合わせて、しっかり整備されて居ました(*^^)v

林道走行されるのであちこちがドロドロ
(^_^;)
ラジエーターの下側にカバーを付け、プラグホール等への泥を防いでいます。
オフロードを重視した加工ですね~


これは、私には盲点だった手直しです。
ローターとホイールの位置を入れ替え、
一番、引き摺りが少ないところで組んだそうです。
ナイス,アイデア❗

私の車両は程々ですが、
まささんの車体は思いっ切りイメージが変わりました(笑)

いや〜
皆、自分流に扱い、改造しているのが面白いです(^^)v

しかし、
まささんや私のバイクは、走る事を前提に触っており、外見のみのファッション重視の乗れない&乗り難いバイクではありません〜


ウ~ン、
互いに変人^^;
楽しい交流会でした(^^)v

#まささんへ
役に立つ情報,有り難う御座いました🙇‍♂













コメント一覧

コージー大阪
こんばんは♪
まささん(^^)

スプロケットの詳しいインプレ、ありがとうございます♪
しばらく自分のバイクを触る時間がありませんが、フロントスプロケットを是非とも実験したいです(^^)v

しかし2月に川湯温泉の仙人風呂にはよう行かんナァ〜
(^_^;)

又,お会いしましょう(^^)v
まさ
先日はありがとうございました。スプロケ変更について少し書いておきます。

昨日変更したスプロケ14Tですがノーマル4速5000回転50~51キロが14T、4速5000回転49~50キロと約1キロ変わるだけでした。
体感としては4000回転~6000回転での中速トルクが増しエンジンがよく回る感じです。平地6速5000回転付近のもたつきも抑えられて市街地では走りやすいです。
100キロ以上はまだテストしてません。短所はチェーンの音が少しうるさいです。あたりがついたら少しはましになるかも?知らんけど((笑)

個人的にはこれからは14Tでいきます。125ccと同じ仕様なので特に問題のない改造です。峠、林道、ダートが楽しみです。特に下りのダートはエンブレが効くと走りやすいので(笑)

イリジウムプラグに交換した効果(フラシーボ?)よりフロントスプロケ1500円ほどで交換した方が効果がはっきり出ます。後は交換して自分の走りに合えばラッキーですね。

月末には仙人風呂キャンプ行くのでホイホイ林道でも走破してきます。たぶん楽勝やけど(笑)

これからも色々改良するのでまたお会いしましょう。近いしね(笑)
コージー大阪
こんにちは♪
bandet150さん

バランス良く改造されて居られました(^^)v
元々、ヤマハのトラッカーに乗って居られたとかで、そちらの方向性ですね~
紀伊半島の林道を楽しんで居られます♪

道具として割り切り,過走行のbandet150さん
といい、
超マイナーなバイクなのに、乗っているライダーはキャラが濃い
(^_^;)
bandit150
すごいタイヤですね。
ここまでとは驚きです。
でもサスペンションのストロークがオフ車ほどないですから、
フラットダートくらいであれば問題なさそうですが、ガッツリなガレ場とかは厳しそうですね。
それでも楽しそうです。
コージー大阪
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

いやはやなんとも、面白い交流会でした(^^)v
ファッションでは無くて、キチンと乗れる様に改造してあるのが素晴らしかったです。
実際にオフロード走行して楽しまれ、
バイク屋経験もある方でしたから可能なのでしょう。

見た目のファッション主体の車両
意味のわからないローダウン・スクーターやアメリカンの改造系ショップは、まともに乗れない車体が多々ありますからね〜
^^;
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
こんばんは〜

いや~実にレアな交流会で羨ましい〜!
オフ車に改造している方がいるんですね〜
ジクサー250なら沢山いるみたいですが、
bandit150をオフ車にしている人はそうはいないでしょうね~
国内唯一かも知れませんね!

自分でメンテナンスできる人なら色々なカスタマイズが出来るのだと思い知らされました!
上には上がいるもんだ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事