![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/21028bafb3d9365d4a689e8babf52ac6.jpg?1675426015)
この状態で一晩放置して、
内部のオイルを下に行く様にして
朝イチでストロークしたら、まだオイルが出ました🔧
昼頃にもう一度して、手応え的に中のオイルが完全に抜けたので、
新品の一番柔らかいオイルを入れました。
規定量入れて、ダンパーオイルのエア抜き作業をしました(^^)v
全く同じ車種の新品のサスペンションがあるので硬さの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/6b371a490a01df82e796c14793968ed2.jpg?1675426186)
理想値とまではいきませんが、
ストロークのスピードが速くなり、同じように体重をかけて押すと早くフルボトムします(^^)v
さぁ、組み立てです❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/6d50327f3ea4643d5a986fd80c5d966c.jpg?1675427721)
今回はタンデムを考慮するので、
セッティングを変えました。
数本ある(笑)純正スプリングの中で、一番自由長が短いのを使います。
上の樹脂カバーと下の金属カラーを外し、
イニシャルを3.5mm抜きました🔧
上の樹脂カバーと下の金属カラーを外し、
イニシャルを3.5mm抜きました🔧
超オーバーダンピングの特性を改善する為、
最柔のサスペンションオイルに入れ替えてあります。
ボディに穴を開けてオイルを交換しますが、
安全対策のために、オイルが漏れにくいシールワッシャーを用い、ドレンプラグに3Mの保護シールを貼ってゆるみ止め対策としています。
後は持ち主と予定を合わせて、交換作業でリア周り完了です(*^^)v