見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

久々の パンク(スクーター)

仕事の段取り上
朝早くに大阪市内まで自転車部品の仕入れに行きました。
ところが早朝なのに車が混んでいます^^;
交通事故があったのが原因でした🚙

予定より15分程遅れたので、
普段は余りしない、合法な路肩走行&すり抜けで走りました。
大阪市内に入ってから、どうも挙動がオカシイ〜
鴫野辺りの信号待ちで確認したら、後輪パンク❗️
刺さった異物は既に抜けた状態
仕方無く、歩道が広いところに止めてパンク修理🔧
(パンク修理道具と空気入れはいつもスクーターに積んでいる)
10分チョイで直しましたが、渋滞とパンクで予定時間を大幅にオーバー❗️
┐(´д`)┌ヤレヤレ

お店に帰ってから、念の為,パンクのキノコ!?をドライヤーで温めて接着力を上げました。
(効果の程は知りませんが寒かったので)

現時点での走行距離
前回は今までの最悪燃費でリッター33でした。
ダム近辺の山道を、
エコランプが無点灯で走り続けたのが原因⁉️
エコランプ点灯を意識すると直ぐにリッター5以上伸びますが〜
^^;
#少しエコランプ点灯を意識した次のガソリン給油はリッター40(^^)v

#某過食過走行ライダーの方へ
矢張り,パンクが多いのは路肩走行するからですョ(笑)
と確信しました(^^)

コメント一覧

浜のボチボチおやじ
ありがとうございます♪
そんなに安価で買えるんなら、早速探してみます❗️
コージー大阪
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

バイクのパンク修理セットは2000円以下程度ですし、携帯可能なサイズですから〜
スクーターには元々仕事の為に空気入れも常備してます🔧

BAL(大橋産業)
ミニスティックタイプ
がお薦めです🔧
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます☀

え?! パンクセットを常備して走行されてあるんですね❗️
流石です♪そろそろ簡易的なパンクセットを購入しようと思いました〜
備えあれば憂いなしですね
コージー大阪
こんにちは♪
bandit150さん

確率論で言えばbandit150さんは、 走行距離が半端じゃないのでパンクの可能性は上がりますよね〜♪

最近は自転車用の空気入れが種類豊富なので、
状況に応じて使い分けて積んでいます。
仕事用スクーターには 足踏み式で使いやすいタイプ
チビ山賊号には自転車の携帯用のコンパクトなタイプ
値段も常識的ですね(^^)v
bandit150
あー、やっぱりそうですか。
稀に道の真ん中でもパンクしますがね。
私も空気入れ持って歩こうかな。
ジクサーは車載工具入れを取り付けたので、荷物に余裕があるんですよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事