二度寝してしまいました
(ノ∀`)アチャー
当ても無く京北方向に進んだら、車とバイクが多くてダラダラペース
いつも通過していて、
気になった神社の看板で止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/e25f3b28a6ed54be08672bb26a3153d0.jpg?1654340579)
田舎なのに大きな看板がいつも気になっていましたが、止まって読んだのは初めて〜
大化の改新の天智天皇の息子と関係があるとか〜
式内社とは、延喜式神名帳に記載されたの意味で、今で言えば政府公認と認められた~の意味でしょうか~
式内社は関西では珍しくありませんが、
逆に様々な宗教の管理が進んだというふうに理解できますね〜
車が多くて気分が乗らないので、ここでUターン。
何十年か振り?に南丹市辺りの国道9号線を走ってみました。
週末は車が多くて混んでるイメージだったんですが、高速道路が伸びたせいか?
以前ほど車が走っていませんでした。
R9号線からR173号線にそれ、北上して府道26号⇒もう一度R9号線⇒府道710で南下⇒府道300ここでSV1000に譲っていただきました。
R173を南下して裏道を抜け、県道12の猪名川ラインで南下
ここで MT07とXR250モタード仕様に信号で追い付き、
MT07は途中で譲っていただき、XR250と楽しく走りました。
久しぶりに一切,車が居ない猪名川ラインでした。
全く知らない相手ですが、良いペースで走れました。
別れるポイントで、手を振って挨拶して別れました(^^)v
全体としては目の調子悪かったので200km程走り、メーターの燃費はリッター38で、
楽しく走った以外はだらだらとゆっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/4968a3141e5354aa638d43ec70917fde.jpg?1654342066)
燃費の割には結構削れてます。
こりゃ、持ちは5000キロかなぁ〜
(^_^;)
そうそう!
リヤサスのスプリング、
結構違いがわかりました!
太さは一緒で直径もほとんど同じ、少し短い自由長はイニシャルで補正してあり、主に違うのはピッチ〜
伸びダンパーが少し不足気味に感じました。
[ピッチが伸びダンパーに影響するのは理論通りですが、奥が深い]
しかし、限界走行時にボトムする回数が減る良い面も有り〜
微細な差で、ダンパーとの相性や走る場所、狙う領域次第でしょうか〜
もう暫く、スプリングのセットアップを模索してみます🔧
別ネタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/5269f4b563bc0f2630c08f84c43a8aad.jpg?1654343555)
川西市のナンバープレート
別ネタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/5269f4b563bc0f2630c08f84c43a8aad.jpg?1654343555)
川西市のナンバープレート
イメージキャラクターは金太郎です!
でも、bandet150さんに教えて貰って調べたら、歴史的に考えれば微妙です〜
大人の金太郎にすべきですねぇ~