見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

XSR900 ゴロワーズカラー 細部の拝見と感想(追記)

火曜日に東京からkireさんが来られ、乗り換えた新しいバイクを見せていただきました。
ヤマハの XSR900


とてもゴツク見えるアルミフレームです。
ヘッド周りの太さはかなりのものです。
しかし、フレームを指で弾けば分かりますが、
肉厚はとても薄くて自転車並み(電動自転車のママチャリより薄い位で競技用よりは分厚い)

形状は割と普通のヤマハ・デルタボックス・フレーム?でエンジンも補強材扱い。
歴代のMTシリーズは、フレームがデザイン重視とエンジン特性が演出過多の為に、走行時の挙動が違和感を感じて性能を使い切れ無いとか〜
(交通テロリスト達のネタ)
普通のフレームになった,このモデルから高評価に変わりました。
ですから「R1の次期車両を考えるなら、R9を期待して居る」との事でした。

スイングアームも当然アルミ❕
鉄のスイングアームって、無茶苦茶重たいんです。
こちらも溶接箇所を最大限減らして歪みを排除する狙いの作り方。
スイングアームは、走行中,絶えず動く所なので是非,アルミで作って欲しいです。
アルミを多用して、剛性も低めに作ったので、車体重量は193キロ!!
素晴らしい❗

フロントフォークは倒立のダンピング調整付き
剛性はわざと落としてあります。
アクスルシャフトを固定するエンドボルトが1本しかありません。
最近のバイクってデザイン的にわざとゴツク見せて,作りで剛性を落としたりしてるんです。
(トップブリッジの中抜き等)

これにもビックリしました !!
ステップ位置が可変❗
しかし,更にビックリしたのは、ピボットの穴の形状です。
これは可変を前提に作られています!!
どうも新型R9は、このピボットの位置を変えて出すようです。
(交通テロリストたちからのネタ)
もっとスクワット・アングルを強めにする?!らしい〜
なるべく共通部品を増やし,コストダウンをするというのは、低価格で販売するなら ユーザーにとっても良いですね(^^)v

エンジンがコンパクトで前に寄せ スイングアームがとても長いのが分かります。
見事にロール軸上にクランクセンターがある事も分かります。
最新の車体設計の理論通りの作りです。

ここら辺も最新の車体設計&製造技術の作り方ですね!
メインフレームは大きなダイキャスト製で溶接箇所を最大限減らし,ナンと!ステアリングヘッド付近では、左右から ボルト締め!!
つまりモナカみたいな構造です。
ボルトで強度が出せるのか?
特殊な接着剤も使っているのか?は興味深いです。
接着剤だと20〜30年した時の耐久性がどうなのか?という問題はありますね〜
燃費はハイオクガソリン指定で20〜22キロとの事でした。
排気量的には良い方?

何より評価する点は、サスペンションの基本セッティングが現実的なライダーのレベルに合わせている事です。
ハッキリ言って、大排気量車として限界走行をする乗り方に向くセッティングではありません。
でも、大多数のライダーにとってそちらの方が良い事でしょう。
最近のSS系バイクの仕上がりに違和感を感じていましたので。
ノーマルサスペンションで、それなりに調整できますから、この仕上がりには大いに賛同しますね(^^)v

いや〜
現物を見て本当に感心&感動しました♪
細部パーツの仕上りも綺麗でした。
大排気量のネオクラシック系なら、
私はZ900より,走りを重視したこちらのXSRを選びますね(^^)v












コメント一覧

bandit150
こんにちは。
可変というのは面白いですね。
MT09、トレーサー、XSR、R9と4車種ですからね。
企業努力の証ですね。
コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

いえいえ、SV650も現行新車は80万超えですよね~
SVの実売価格が安過ぎるだけで〜(笑)
スズキは庶民の味方です♪
\(^o^)/

リッタークラスになると立ち転けでも高く付きますね〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
一昨年、R1の交通テロリスト2号は転倒修理は自分で出来る所はして80万超え❗❗
Σ(゚Д゚)

バイクを降りるコースになり得ますね(^o^;)

SVに飽きたら、適価でお譲り下さい(笑)
コージー大阪
こんにちは♪
TAKAさん

私は、殆ど興味なかったので〜
新型車は粗新設計だという事は全く知らずです^^;

最近の価格高騰からすれば,作り込みや装備から言えば安い部類ですね〜
マァ、買えませんが(泣)

プリロードの件
ハンドルに力が入って居ませんかね❓
そちらの問題が無ければ、最もイニシャルを掛けて変化を経験して見て下さい~

続きはTAKAさんのブログに書き込みますね🔧
コージー大阪
こんにちは♪
senamickさん

XSR900の整備性は良さそうでした。
メインスタンドが付くなら、更に高評価です(笑)
600クラスの様なコストダウンが見られ無いのが、良いですね~
私が買うなら600クラスですが(笑)

接着剤の件
kireさんの使い方でしたら、そうなりますね~(^_^;)
古くなった中古車だとどうなのか?
ですが、メーカーも20年とかしたら責任外でしょうか?!

S22の件
スタート時点で既に1500km 走ってました^^;
作動性もチェックしましたし、サスペンションのアタリは出ていたと思います。
マァ、エア圧調整の結果待ちですね~

聞く 範囲では高評価ですが、 耐久性が少し悪い感じです。
3気筒は減りが早め?!
kire
senamickさん こんにちは。
今日も山道を走って、今帰ってきました。
XSRのセットですが、標準設定を少し弄った程度です。

【昨日の設定】
空気圧:F2.4、R2.8
フロントプリロード:標準より2.5mm圧をかけてます
フロントダンパー圧側:標準よりも1クリック戻し
プロントダンパー伸側:標準
リアダンパー:標準
リアプリロード:標準

今日は、少し設定を弄りました。
ワインディングで飛ばしてもタイヤは跳ねはなくなりましたが、高速道路や一般道で、30km位だと少し硬めに感じます。
結論からいうと、ダンパーを標準設定よりも硬める方が跳ねなくなりますね。
細かいところは東京に帰ってから弄ります。

【昨日の設定】
空気圧:F2.4、R2.8
フロントプリロード:標準より5mm圧をかけてます
フロントダンパー圧側:標準よりも2クリック締め付け
フロントダンパー伸側:標準よりも1クリック締め付け
リア:標準よりも25度締め付け
リアプリロード:1段硬くしました。

あまりつっこまないでくださいね。
まだ、XSRのことがよくわかっていません(笑)

あと、さっきオドメーター見たら2000km越えてたので、もうサスは馴染んでいると思います(笑)
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

XSR900は120万以上するんですね~(@_@)
SVの倍くらいして、とても私には候補にも上がりませんね~

アルミニウムが満載でカッコいいですが、ちょこっと立ち転けしても高くつきそうでお金に余裕があっても手が出せません~

私は飽きっぽい性格なので、レブル1100が気になっています~(笑)
TAKA
おはようございます♪
XSR900ってこんなカラーリングが出てたんですね
一瞬GSX-S1000に丸目ヘッドライト後付けしたのかと思いました笑
ヤマハだと最初からオーリンズ仕様がプラス10万円ぐらいであってお買い得だなと思ってましたがMT09だけだったかな?
今度出るとかいう噂のR9も気になってますが100万超えるバイクは高すぎて手が出ませんね...
あとフロントプリロードを標準設定まで強くしてみたのですが、残念ながら感覚が鈍くて違いが分かりませんでした(^◇^;)
senamick
おはようございます。

新車良いですねぇ~♪
同じブルーの車体にゴールドのフロントフォークなので、なにか自分の車両とイメージがダブります。

パッと見、自分の車両のメンテナンス途中でフロントとサイドカウルを外した状態に見えます(笑)
そう言う意味では、かなり整備性良さげに見えます。
コージーさんと同じで、フロント回りのゴッつさや、スイングアームピボット部分が「凄っ!」と思いました。

>接着剤だと20,30年した時の耐久性がどうなのか?という問題はありますね?
その辺は大丈夫です!
年間2万キロも走る人は、10年も乗らないでしょう(笑)

あとタイヤ跳ねについてですが(しつこい?)、S22はグリップ感、安心感ともに絶大なので早めにアクセルを開けれるんですが、もしかしたらフロントを押さえこんだままアクセルを開けるのが早すぎて、まだ新車の動きが悪いサスペンションがついてこれてないとかではないでしょうか?、自分なりにそうイメージしました。

まぁ車両借りて乗ってみないと解りませんが、3気筒エンジンのフィーリングに魅せられてR9が欲しくなってしまいそうです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事