ご無沙汰ています!
こちらのブログも、長年放置していました。
また、ちょくちょく使っていきたいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今夏、仕事がけっこうお休みいただけることになり
時間ができることになりました。
最近、わが子たちも手が離れて
私がヒマな時間がもてるようになってきました、
そこで、過去に作ったホームページを
少しずつ、またアップしていくことにしました。
せっかく書いた大切な文章たちですからね。
残念ながら、我が家の利用しているプロバイダさんが
ホームページを提供するサービスを終了してしまったため
無料の簡易的なホームページ作成ツールで作ることにしました。
ところで・・・!過去のホームページを読み返していましたら、、、
こんな文章がでてきたんでおどろいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
私は、自分がADDだとわかった後、今から2年ほど前、こんな文章を書いていました。。。。
***************************************************
どんな人にも、苦手なことってありますよね。
そして、同じだけ、得意なこと、上手なこと、宝物をいっぱい持ってる。
でも、苦手分野に足をひっぱられて、
なかなか長所を発揮できない人も 少なくないんじゃないかな。
私がその代表でもあります!
でもね、ハンディとか、性格とか、自分のせいじゃないし、
誰も悪くないし、哀しくないことですよね。
だって、長所も欠点も、実は同じことで、
全ては素晴らしい「個性」だから・・・。
それを、悲観して嘆くことは、私たちをつくってくださった
神様に背を向けることなのかな。
だって、素晴らしいプレゼントを見ようとしていないことですものね。
目が見えないけど、絵を描く人もいます。
ほかにも、走ったり、泳いだり、
健康なときにはしなかったことに挑戦してみる人。
足が不自由なら、手を鍛えてスポーツのプロになろうと、がんばっている人。
そして、みんな、その過程の中で、生きがいや喜びを感じているんですよね。
目には見えない障害だけど、ADHDもハンディキャップのひとつです。
でも、片付けや整理整頓が苦手な私が、
片付け上手になろうと挑戦してみるのは 一種の
「パラリンピックへの挑戦」みたいな感覚です。
もちろん、楽しいときばかりじゃなくて、
自分のダメ人間さに心底絶望するときもありますが
ADHDのおかげで、楽しいおもいをしている部分もいっぱいありますもの。
************************************************************
こんな文章、書いていたんだな、私・・・。という気持ちでした。
本当言うとね、こんな初心をすっかり忘れて、
長い間私は、まさに神様に背を向けていました。
「ADDなんて気にしすぎ」、そんな言葉に負けてみたり、
「できない」「だらしない」「疲れた」そんな、
自分自身の放つマイナスな言霊にも負けて、
すっかり元気も自信も失い、怠けまくっていたのです。
自分がADDだとか、そういうことも、忘れたほうがいいんじゃないか、
くらいになっていた時期もありました。
でも、こうして、あらためてADDについてちゃんと調べてみたら、
自分は今までに、なんてもったいないことをしてきたんだろうと、心底残念に思ったんです。
自分を愛せないって、つまらないことですね。
もったいないし、イケナイことです!
そう、私は、ちっぽけな存在なのですから。
ときどきは、自分のダメさにおもいきり泣きながらも
空を見上げて歩いていきたいな。
世の中すべての人の、本来の個性が、才能が見つけられて、
発揮できる世の中になるといいな。
欠点は、お互いに補い合えばそれでいいんだもの。
みんなが活かされて、 許しあえるやさしい世界になりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
わかりにくいかもしれませんが。。。
23歳頃のわたしが書いた文章を
25歳頃の私が、読んで過去を振り返っている文章。なんです。
それを、41歳になったわたしが
再び、振り返ってみました笑。
びっくりですね。
今。
わたしが応援している「アルケミスト」の
こんやしょうたろうさん。
彼は生まれながら、左腕の肘から下がありません。
そんな彼の存在そのものに惹きつけられてから
早15年。。。
彼は、しょうたろうさんは。
水泳に挑戦して、パラリンピックを目指しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
わたしも、、、ずっとずっと
心のパラリンピックに挑戦し続けて、ここまで歩いてきました。
今は、ADDだなんて人に話しても
「そんな感じに見えないね」と言われるようになりました。
忘れっぽいから、なんでもかんでもメモにとって
人一倍、努力してスケジュール管理したり。
いろんな本や情報を集めて
断捨離を続けて、片付けや掃除も練習してきました。
苦手なことへのチャレンジは、今も続けているつもりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
思えば、遠くへ来たもんだな。。。と思いました。
とぼとぼ歩いてきたけど、すっかりわたしも年をとり、
心の筋肉がついていたんだな。
今、本物のパラリンピックを目指している、しょうたろうさん。
彼にわたしは、いつも勇気づけられています。
想いとか、強く願う気持ちって、
どこかで、繋がっていくものなのかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/77.gif)
さぁ。ここから先。
またさらに進んで。
10年、20年経った後のわたしへむけて。
今のきもちをここで綴るのは。
ここに、タイムカプセルを埋めてるのです。
未来の私が、どんな顔して、今のわたしを振り返るかな?
楽しみに。。。今日もわたしは、わくわくとしたきもちで
わたしのきもちを、書き続けたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)
こちらのブログも、長年放置していました。
また、ちょくちょく使っていきたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今夏、仕事がけっこうお休みいただけることになり
時間ができることになりました。
最近、わが子たちも手が離れて
私がヒマな時間がもてるようになってきました、
そこで、過去に作ったホームページを
少しずつ、またアップしていくことにしました。
せっかく書いた大切な文章たちですからね。
残念ながら、我が家の利用しているプロバイダさんが
ホームページを提供するサービスを終了してしまったため
無料の簡易的なホームページ作成ツールで作ることにしました。
ところで・・・!過去のホームページを読み返していましたら、、、
こんな文章がでてきたんでおどろいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
私は、自分がADDだとわかった後、今から2年ほど前、こんな文章を書いていました。。。。
***************************************************
どんな人にも、苦手なことってありますよね。
そして、同じだけ、得意なこと、上手なこと、宝物をいっぱい持ってる。
でも、苦手分野に足をひっぱられて、
なかなか長所を発揮できない人も 少なくないんじゃないかな。
私がその代表でもあります!
でもね、ハンディとか、性格とか、自分のせいじゃないし、
誰も悪くないし、哀しくないことですよね。
だって、長所も欠点も、実は同じことで、
全ては素晴らしい「個性」だから・・・。
それを、悲観して嘆くことは、私たちをつくってくださった
神様に背を向けることなのかな。
だって、素晴らしいプレゼントを見ようとしていないことですものね。
目が見えないけど、絵を描く人もいます。
ほかにも、走ったり、泳いだり、
健康なときにはしなかったことに挑戦してみる人。
足が不自由なら、手を鍛えてスポーツのプロになろうと、がんばっている人。
そして、みんな、その過程の中で、生きがいや喜びを感じているんですよね。
目には見えない障害だけど、ADHDもハンディキャップのひとつです。
でも、片付けや整理整頓が苦手な私が、
片付け上手になろうと挑戦してみるのは 一種の
「パラリンピックへの挑戦」みたいな感覚です。
もちろん、楽しいときばかりじゃなくて、
自分のダメ人間さに心底絶望するときもありますが
ADHDのおかげで、楽しいおもいをしている部分もいっぱいありますもの。
************************************************************
こんな文章、書いていたんだな、私・・・。という気持ちでした。
本当言うとね、こんな初心をすっかり忘れて、
長い間私は、まさに神様に背を向けていました。
「ADDなんて気にしすぎ」、そんな言葉に負けてみたり、
「できない」「だらしない」「疲れた」そんな、
自分自身の放つマイナスな言霊にも負けて、
すっかり元気も自信も失い、怠けまくっていたのです。
自分がADDだとか、そういうことも、忘れたほうがいいんじゃないか、
くらいになっていた時期もありました。
でも、こうして、あらためてADDについてちゃんと調べてみたら、
自分は今までに、なんてもったいないことをしてきたんだろうと、心底残念に思ったんです。
自分を愛せないって、つまらないことですね。
もったいないし、イケナイことです!
そう、私は、ちっぽけな存在なのですから。
ときどきは、自分のダメさにおもいきり泣きながらも
空を見上げて歩いていきたいな。
世の中すべての人の、本来の個性が、才能が見つけられて、
発揮できる世の中になるといいな。
欠点は、お互いに補い合えばそれでいいんだもの。
みんなが活かされて、 許しあえるやさしい世界になりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/282.gif)
わかりにくいかもしれませんが。。。
23歳頃のわたしが書いた文章を
25歳頃の私が、読んで過去を振り返っている文章。なんです。
それを、41歳になったわたしが
再び、振り返ってみました笑。
びっくりですね。
今。
わたしが応援している「アルケミスト」の
こんやしょうたろうさん。
彼は生まれながら、左腕の肘から下がありません。
そんな彼の存在そのものに惹きつけられてから
早15年。。。
彼は、しょうたろうさんは。
水泳に挑戦して、パラリンピックを目指しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
わたしも、、、ずっとずっと
心のパラリンピックに挑戦し続けて、ここまで歩いてきました。
今は、ADDだなんて人に話しても
「そんな感じに見えないね」と言われるようになりました。
忘れっぽいから、なんでもかんでもメモにとって
人一倍、努力してスケジュール管理したり。
いろんな本や情報を集めて
断捨離を続けて、片付けや掃除も練習してきました。
苦手なことへのチャレンジは、今も続けているつもりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
思えば、遠くへ来たもんだな。。。と思いました。
とぼとぼ歩いてきたけど、すっかりわたしも年をとり、
心の筋肉がついていたんだな。
今、本物のパラリンピックを目指している、しょうたろうさん。
彼にわたしは、いつも勇気づけられています。
想いとか、強く願う気持ちって、
どこかで、繋がっていくものなのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/77.gif)
さぁ。ここから先。
またさらに進んで。
10年、20年経った後のわたしへむけて。
今のきもちをここで綴るのは。
ここに、タイムカプセルを埋めてるのです。
未来の私が、どんな顔して、今のわたしを振り返るかな?
楽しみに。。。今日もわたしは、わくわくとしたきもちで
わたしのきもちを、書き続けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)