わたしと向き合う

2020年初頭、自分本位に生きる事の虚しさに気づき心機一転。

理由

2019-11-10 12:58:27 | 日記
人は理由に依存する。

今、苦しみの渦中にある人であれば、何故今自分がこんなに苦しいのか。
その理由や原因を知ろうとするだろう。そして、知る事で安心したいのだ。
一方で、一見して幸せな人を見ても、同じように今の状態に至る理由や要因を知ろうとする動きが見て取れる。
苦しんでいる人であろうと、幸福な人であろうが、今自身が置かれている状況を理解したい、それに至った原因を知りたいという欲求が常にあり、それを知らずにいては不安というか、落ち着かない気持ちになるように思う。

説明が拙いので、端的にまとめると、人は『因果関係』そのものに対する依存をしているという事。これは、本当に微妙でそれを自覚している人はあまりいないのではないかと思っている。

思考を作り続ける事の理由?

2019-11-10 11:00:23 | 日記
普段あれこれ考える事に煩わしさを感じていたとしても、考えは止まらない。
考えが静まった、と考えている時も「考えが静まった」という思考は起きていて、
言語化されていなくても思考の塊みたいなものは意識にあり続けている。

何気ない一瞬(秒単位)に思考がない事は1日の間になんどもあるけれど、思考のない瞬間に、思考がない事にむずむずするような感触がある。
そのむずむずを乗り越えられた事は今の所なく、それを乗り越えたら何が起こるのか興味はある。が、心は落ち着きなく動き回っているように感じているので、今の自分にはどうも難しい事のように思う。

自分自身は、生きるのも煩わしく、何もかもかったるく感じていて、仕事するのも日常を過ごす事だけでも、難儀をしているけれど、心の落ち着きのなさを見るに、まだまだ自分の心は、まだ色々な体験が必要なこどもなのだと思う。