ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

半年振りのグャーシュとポガーチャ

2010年12月18日 | 今日の献立
朝食で手抜きをした分、昼食&夕食は根性入りました。
半年振りに腕試し。
博士大好物のグャーシュ・スープとポガーチャに挑戦。
スープに使う牛肉は982gの塊で購入。



1kg800円程度と、さすが肉はお安いドイツ。



スープの写真は過去にも掲載しておりますので、今日は省略。

さて、次なるはポガーチャ。
これも過去に何度か写真を掲載しておりますが、今回はレシピが違う。
そこで、新たな気分で写真載せてみました。



今まではベーキング・パウダー使用のレシピでしたが、本日はイースト菌を使用。
レシピもハンガリーの姑から教えてもらったもの。
ハンガリーのママ秘伝のレシピに私の過去の経験からのレシピを合体。
新ポガーチャの完成となりました。
いままで作ったポガーチャの中で、これが一番美味しいかも。
味覚テスト役の博士から星三つ戴きました。



頂き物のスペインワインで、本日もウマウマ
ハンガリー料理、やっぱり最高!

《今日の一句》
料理との 『マリアージュだから…』と 飲んだくれ

39セントの朝食

2010年12月18日 | 気になる食材
土曜日の朝も最低気温-8℃とブルブルです。
まるで北海道のような冬。
寒いけど白い雪が美しい
ああ、これであったかい味噌汁と鮭の切り身にご飯でもあれば…
でも、残念ながら本日の朝食はこちら

市販のガーリック・トースト。それぞれ違うスーパーで買ったものです。
これ、オーブンにぶち込んで8分程度焼くだけの代物。




焼き上がりはこんな感じ。
今朝のガーリック・トーストは一番安いもので一本39セント。
本日のレートで計算しますと50円くらい。
安くてもまあまあイケます。
これにカフェオレを作って、朝食代は一人70円程度。
まあ、自分で作るガーリック・トーストには劣りますが、これはこれでウマウマ
それに休みの朝には簡単、便利でございます。

ドイツにはこういう、オーブンに入れて焼くだけというパンが売られています。
日持ちもするし、欲しい分だけ…という場合は便利。
あとは、発酵済みの生地が缶に入ってるものなんかもあります。
缶入りのは何度か試しましたが、手作り感があり、ふわふわで焼き立てをいただける楽しみがあります。
でも、やっぱりご飯に味噌汁、鮭の切り身…捨て堅いです。

《今日の一句》
手抜きとは たまにやるのが ルールかなぁ