ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

ハンガリーのクリスマス

2010年12月25日 | これぞハンガリー
イブの夜に鴨を頬張っているところにハンガリーから電話が。
博士の弟からです。
話の流れで、博士が『鴨の丸焼き』を作ってブログに載せたと言ったら、
弟の家では、なんと!『キジ』を食べてると!

「キジって、それ高級じゃないの?」と私が博士に言うと、
弟は面白がって「写真送るからブログに載せて!」と。

何枚か送ってくれた写真から、2枚だけご紹介。
まずは、ハンガリーのオーソドックスなツリー



こちらはドイツ同様、あまりキンキンキラキラしておりません。

そして、お話にあった『キジ』です。



「えっつ!?これ、とんかつじゃないの?」って声にしてしまいそう。
私はてっきり、キジ丸ごとのすごい写真かと思ってました。
ちょっと拍子抜け?
でも、これは間違いなくキジなんです。
キジを食するのは一般家庭ではあまりできないこと。
羨ましい限りです。
でも、私は活きのいいネタでお寿司食べられるほうがいいかも。

来年はハンガリーでキジ料理を食してみたいものです。

《今日の一句》
キジと聞き 何の記事かと とんちんかん


キッシュとハンガリーのパン

2010年12月25日 | 今日の献立
夕べから雪が深々と降り積もり、ホワイト・クリスマスとなりました。
普段よりのんびした朝を迎えました。

本日の昼食、夕べの余りものを処分するため『キッシュ』を作ることに。
いつもなら冷凍のパイ生地シートを利用するのですが、買いそびれたので手作りです。

具財は夕べの鴨用に作ったソース、添え物のポテト、ブロッコリーなどを投入。
そこへ卵3個を加えて混ぜたものを流し込んだだけ。



めちゃめちゃ適当に作ったのですが、味はウマウマ
でも、ちょっとカロリー高めかも。

それから、長女夫婦が3時過ぎに遊びに来るということで、急遽スィーツの準備。
本当は前日のさくらんぼケーキを出すつもりでしたが、今日の昼で完食してしまいました。
そこで、ハンガリーの『アラニガルシュカ』というお菓子を焼くことに。



ハンガリーのお菓子はパン酵母をつかったものがけっこうございます。
これもその一つで、パン生地の上にバター、胡桃、砂糖をまぶして焼き上げるもの。
通常のレシピより、かなり砂糖控えめで作りました。
シンプルですが、やはりウマウマハンガリーのお菓子は美味しいです!

昨日、今日とひっきりなしに食べております。
ワインもこれまたよくすすむ。
明日から家族そろってダイエット必須でございます。

《今日の一句》
ダイエット 毎年言ってる 年末年始

イブの鴨2

2010年12月25日 | 今日の献立
イブの鴨、こちらが焼きあがりでございます。



なんかちょっと「セクシー・ポーズ」ですが、ウマウマでした。
ただ、焼き上がりまで2時間ちょっとかかるので、出来たところで疲労困憊。
なかなか大仕事、でも、平らげるのはあっという間。
来年はもっと簡単にできるメニューがいいなぁ。
日本で『すし持ち帰り』、そして『ケンタッキーの予約』がいいなぁ。