ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

桜と五月一日

2013年05月05日 | これぞドイツ
ドイツ、五月一日のメーデー祝日でございます。
この日はどこの町でも何かしらイベントがあるという。
お天気もヨロシク、桜も満開のメアブッシュ。







桜を見ながらぶらり散策。
それからMeerbusch-Ostratheへ向かいました。
すると、途中でマーチングバンドの音が聞こえて参りました。

音の聞こえる公園のほうへ行って見ますと…

なにやら町内イベント開催中。





なんと、イベントに大砲も登場。



昔の制服を姿でドーンと大砲撃っておりました。
びっくり。

オストラートはご近所の家族連れがたくさん。
手作りのケーキとコーヒーも格安で売られておりました。



博士と二人でそれぞれケーキを注文。
ケーキ二個にコーヒーで3.50ユーロという安さ。
町内会価格でございます。

この他に、エネルギー会社主催の料理イベントもあり、
ここで無料の料理教室が開催されるという情報ゲット。
我が家の電気とガスはこの会社の契約なので、材料費だけで参加できると判明。
ドイツ語の勉強にもなるので、ここは思い切って参加しようかと検討中。

それから、わが町ブーダリヒへ移動。

まあ、こちらは何だか賑やかでございます。





オンステージもあり…



ビールもあり。

お店は現金ではなく、専用ブースでチケット(金券)を購入。
それぞれの屋台でワイン、ビール、ハンバーグなんかを買えます。

ところが、ビール1杯3ユーロ。
ワイン1杯5ユーロと、割りとお高め?

それでも人、人、人で飛ぶように何でも売れております。
さすが、ドイツ納税額ナンバーワンの町でございます。

その中できっちり節約の私と博士
何でビール1杯3ユーロ…スーパーで6本買える価格です。
Aldiならつまみにチップスまで買えるお値段。

オストラートのケーキとコーヒー3.50ユーロが懐かしくなったという。
同じメアブッシュでも、なんでこうも違うのか。
びっくりでございます。

この間、髪をカットしようと例の中国人美容師のお店へ電話。
ところが思う日程で予約が取れなかった。
かといって日本人のお店だとお高くなってしまう。
あれこれ考えていると、博士が…
『髪を切るのに町(デュッセルドルフ)まで行くの!?』と驚愕。

電車で25分とは言え、確かにおっくうなんでございます。
その一言で、ならば近場で…と、ご近所散策。
でもお値段…お高いのでございます。

それで、ふらりと目の前のバスに乗車。
Neuss方面へ向かい、バスの窓から見えたお店に飛び込み。
美容室というより『床屋』にちかい感じ。
なんか、寅さんがセッタ履きでお店に入ってきそうな雰囲気。
美容師さんはドイツ人の40歳くらいのお兄さん。
なんとなく、職人気質の風貌なので、まずは任せてみることに。

シャンプー、カット、スタイリングと手際よく終了。
出来栄えヨロシク、これで24ユーロ
ひょうたんから駒の美容室。
次回からここでカットしてもらうことに致しました。

どこに住んでも、節約魂は永遠なり。
贅沢は禁でございます。


↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。