daichiのブログ

富貴蘭、その他の記録

天翠(天咲き翡翠)

2016-07-25 13:21:26 | 富貴蘭 花
翡翠の実生品で、韓国蘭商の人が美咲園に昔に卸した天翠です。
きっちりと天咲きで開花しました。木姿も普通の本性翡翠より立葉でキリリとした木姿です。
それと、葉に透かし星が入る芸をしているのが一番の違いです。
たまに芸の甘い天咲き翡翠は見かけますが、木姿、花姿、葉の芸がはっきりしている物は少ないのでは無いでしょうか。

玉香櫨(ぎょくこうろ)

2016-07-18 16:40:29 | 富貴蘭 花
今日は花纏タイプで変わった花が咲きそうで、蕾が膨らみ、1番纏のように見える状態になったと思う玉香櫨を撮影してみました。この玉香櫨、花纏よりも木姿がコンパクトで小さく纏まっているようです。
韓国実生作品らしいのでどれ位の本数があるかわからないですが、まだ売り物にはあまり遭遇しなく、たまたま見つけたので二つ返事で買ってしまいました。
早く株立ちにしてわんさか纏を上げたいと思います。

紅三彩

2016-07-14 10:50:40 | 富貴蘭 花
今年の春前に入手した『紅三彩』と言う得体の知れない花物が開花しました。
ロープ一本持ち樹に登って蘭を採って歩いてる方の山採りと言う事らしいのですが、本当の所は良く分からない木です。

開花2日目位の画像蕾のうちは、蕾の3分の2位まで黄緑、緑色で蕾の先端は濃いピンク色が有るのですが、開花すると花弁先が濃いピンクを残して緑色が飛んでしまいます。距の先にお世辞程度の緑が残っています。木もまだ小さい物なので本芸で咲いていないのか、陽の取り方でもう少し緑が残り綺麗に開花させられるのか研究して見ようと思います。
富貴蘭は奥が深いです。

金牡丹

2016-07-14 01:50:46 | 富貴蘭 花
うちの棚にある数少ない非花物富貴蘭の金牡丹です最近やっと天葉が伸び出して来たのが確認出来ました。根と根の間から子芽も何となく出てきて大きくなり始めています。
この金牡丹、最初購入する時に花物として棚入れしたのですが、その当時の購入価格の自主規制を度返しして入手しました。
作が難しく、作れるか判らなかったのですが、何かの縁と思い棚入れしてたと思います。

思えばこの金牡丹を購入した事により何となく見えたと言うか、富貴蘭と言う遊びの世界に開眼したように思います。
盆栽でもそうでしたが、何十万何百万の物を買って手入れをしていると見える物や解る事だったり、周りの人達からも腰を据えて楽しんでいると思われるのか、その後の楽しみが格段に増えた様に思いました。
富貴蘭に限らず、遊び事は、粋に振る舞って沢山の人と一緒に遊びたいと思います。