goo blog サービス終了のお知らせ 

すぐのダイジョウブ日記

ダイジョウブ!を合言葉に日々を綴っています♪

命というもの(イチバンがんばれ!)

2011-12-31 21:17:59 |  猫ちん
命というもの


喉をゴロゴロ鳴らせているのが聞こえるでしょうか…
1時間ほど前には小さかった音が大きくなりました

今からさらに室温は下がっていきます。
へたにヒーターを入れようものならその音で目を覚まし、移動しようと無理をしてしまうので、Motherがホッカイロを敷いてフリースでくるみました。

Conor Clapton :: Tears in heaven (Eric Clapton)

2011-12-31 20:16:41 | 日記
Conor Clapton :: Tears in heaven (Eric Clapton)


すばらしい曲です。
父が天国の我が子を思うやさしい気持ちに満ち溢れています…

突然に起きた事故によって、幼い命は消えてしまった…

生きとし生けるもの、必ず命の灯の消える瞬間を迎えるけれども、どうにも受け入れがたいこともありますよね。

この日本の地でも、想像をはるかに超越した災害が起こり、突然に多くの命の灯が消えました。
同じ国で起きていることだとは信じられないほどでした。

明日は我が身、とどれくらいの人が感じているのでしょうか…
そのように感じているとして、どんなふうに生きていけるものでしょうか…

命の尊さ、ということを常に思い感じ、自分の手の届く範囲で、自分にできるかぎりのお手伝いをさせてもらえたら、とつくづく思います。

命というもの

2011-12-31 19:47:29 | 日記
今しがた、イチバンが玄関先にもどって来ました。
死にかけています…
ニーバンが寄り添って守っているみたいでした。

3日前に記事を投稿したときには、工場の日当たりスポットで気持ちよさげに過ごしていたのに…
何があったんでしょうか。

体が冷え切っていました。
よくぞ、もどって来たものだと思います。

すぐに体温を維持しやすい状態を作って、屋内でかこっています。
そばにいて、頭をさすってやると、ゴロゴロ喉をならせています。


命というもの。
どう考えられるでしょうか…
野性の力は純粋です。
生きようとする力。

できるかぎりのサポートはします。
命の灯が消えないように。

ラブタン、目が開かない…

2011-12-31 19:22:18 |  猫ちん
弥栄さまです
かなりの寒さですね…年の瀬。
みんな、どんな思いを胸に、この年の瀬を迎えているのだろう…と。

我が家は猫ちん中心に回っております
ラブタンはお布団の中で、枕に頭をのせて、われわれホモサピエンスと同様に過ごしておいでです。


みんなが起きたので、自分も起きましたが、目が開かないようです。
この状態で、気配だけを頼りに器用に移動できます。


目ヤニがひどくて、しばらくはくっついてしまってるんですね…


日中はずっと日当たりのいいスポットでくつろいでおいででした


まあ、この猫ちん、よくぞわれわれと一緒について来たものだな、とつくづく思います。
明暗の分かれ目、というものが確実にあるものだと感じます。
2年半前に、引越しをしたときに、結局ついて来なかったマル君(同じ名前ですが)は、どうなっているのかわかりません。

2011年も猫ちんたちに癒されて支えられた一年でした

『桜』2011年ラスト♪

2011-12-30 23:58:04 | ギター弾き語り
『桜』2011年ラスト♪


今日の練習では、本来のkeyの高さから1下げで歌ってみました。
原曲の高さだとやはり高音部が苦しいからです。
少しだけ歌いやすくなりました

聴いてくれてるのは、ハクタンだけですけどね
眠っちまってますけど

今朝のマル君♪

2011-12-30 10:52:34 |  猫ちん
おはようございます
2011年のお仕事勤めを納められて、マッタリされていらっしゃる方が多いのかな…
それとも里帰りや家族旅行で移動中かしら…
それともまだまだ仕事バンバンやってます~というツワモノの方もいらっしゃるかな…

今朝、我が家の屋外で暮らす猫ちんは、マル君だけ朝ごはんに現れませんでした。
心配していたら、今頃、帰還
例によって、小さなほそっこい声で、金網越しにフードのおねだりです。
 

フードにありつけてガツガツいってます


野性の本能なんでしょうね、いつも周囲を気にします。


やさしい顔のマル君

またまた福山へ!

2011-12-29 22:10:41 | 日記
弥栄さまです

26日に福山にてiPad2の使い方勉強会をしたばかりでしたが、本日またまた出かけてきました

先日、iPad2の設定をしているときに、ノートPCとモバイルルータの両方の電池が無くなってしまったときに、自動車の車載用インバータを使って助けてくれたBanさんのパートナーさんのiPad2を設定することが目的です。

そのときは大変ありがたかったので、今日はこちらがお礼もかねて、設定のために福山を再度訪れた次第。

しまなみ海道に、9:00前に入りました。
ETC通勤割引で5割引にするためです。
まずは、『来島SA』でワンショットを。

来島大橋。




石のモニュメント。


運転しながら撮影。


これは多々羅大橋。


多々羅大橋の全景。美しい…


大体予定通りに福山入りして、ジョイフルにてセッティングスタート
このときの模様を写真に撮るのを忘れてしまった…
設定はすぐできましたが、使い方をいろいろ試して、午前中いっぱい練習しました。
昼食をごちそうになって、次の現場へ

もう一台のiPad2は、アメリカで一度セッティングされたものです。
日本語仕様にして、セッティングをします。
ここでも、使われる方は、70代の女性 かっこいいですね

みなさんとにかく年配の方が多いですが、積極的に事業立ち上げに取り組んでおられて、元気いっぱいです
iPad2の便利さに驚嘆され、『便利じゃのーーー』としきりに言われてました
まこと、便利です

午後もたっぷり2時間をかけて、設定し使い方の基本をお伝えしました。

とても喜んでもらえて、わざわざ四国から海を渡ってサポートに来た甲斐がありました

一路、しまなみ海道を渡って、愛媛へ帰って行きます。


運転しながらはやはり危険…


距離は片道120kmほどなので、すぐです。
あっという間に『来島SA』にもどってきました。
来島大橋の夜景です。


今回は、先日東京から引き取って帰ってきた『パジェロミニ・ボロ号』で行きました


ガイアパワーをつけていきましたが、ダメダメでした。リッター11kmちょっとです。
もっとメンテナンスをせねばなりません。

まだ17時すぎだというのに、空には三日月がキラキラと出てました。
ふと写真を撮りましたが、なにやらへんな物体もいっしょに映り込んでいました。お月さんの左ななめ上の丸い物体、何かな?

マル君の鳴き声♪

2011-12-29 00:51:53 |  猫ちん
マル君の鳴き声♪


信じられんくらい、かわいいですね~

この巨体と風体からは想像がつかんでしょう…

おなかが減っていてフードが欲しいときはいつも、こんな感じで寄ってくるんです
ちょっとデブになりすぎた感がありますが、厳しい冬には当然のことなんでしょう。