goo blog サービス終了のお知らせ 

すぐのダイジョウブ日記

ダイジョウブ!を合言葉に日々を綴っています♪

ハクタンVSイチバン20120229

2012-02-29 23:00:37 |  猫ちん
ハクタンVSイチバン20120229


今日の朝の撮影です
なぜだかイチバンが朝もまだ外へ出て行かなくて、屋内にいたんです。

ハクタンの運動をさせてやろうと思ってケージから出したら、いつものように二人でじゃれて遊び始めました

と・こ・ろ・が
この直後、ちょっと目を離していた(2Fへ用事に上がっていた)間にどうやら二人は大ゲンカをしたようで

大暴れをした形跡がありました。
そしてハクタンの姿は見えず…

しばらくすると、どこからともなく背中まんまるシッポ太くふくらませて威嚇体制で現れるではあーりませんか もう目つきがちがってます
びっくりしたのはハクタンもでしょうが、こっちもですよ

でもその後、夜になってイチバンが外から帰還すると、また二人で仲良く遊んでおりました

これは誰でしょう?

2012-02-29 22:32:47 |  猫ちん
弥栄さまです
愛媛は雪も降らず、終日よく晴れたいい天気でした。ありがたいことです

さて、これは誰でしょうか?
ハクタンでしょうか、それともイチバンの方でしょうか?

少し観察すればすぐ判りますね
答えは、イチバン。足が薄汚れているからね
今日もこんな感じで外から帰還して、マッサージチェアのフリースの上で眠っています


ケッサク寝相イチバンその2♪

2012-02-28 20:30:28 |  猫ちん
これがついさっきの状態です
このショットは、なかなかケッサクものでしょう。

相手をしてやらずにいると、勝手に背中の側に回りこんで眠っていました。
あまりにもケッサクな寝相だったので、思わずパチリ

ごきげんイチバン♪

2012-02-28 20:25:50 |  猫ちん
弥栄さまです
雨が降り始めました。天気予報がよく当たっています。

夕方玄関を開けると、ササッとイチバンが入ってきました。本日の帰還です
降り始めた雨に、嫌気がさしたのでしょうか… 賢いですね。

しばらくハクタンと大運動会を繰り広げたあと、足の上にのっかってきて、ごきげんです



第3回iPad2講習会♪

2012-02-28 02:04:52 | 日記
弥栄さまです
あーあ、今日もブログの更新が日をまたいでしまいました… 最近いかんですね、ちょっと
出先で更新する気概を持たんとね

ということで本日の日記を。
またまた福山市まで出張って行って、『iPad2』講習会の3回目を実施してきました
回を追うごとに、楽しさが増してきて、みんな大喜びです。
熱心なメンバーさんが固定になってきたのかな… ちょっとそんな感じ。

今日はビジネス用のデータの更新と、ビジネススケジュール管理サイトの登録、そして目玉はスカイプの登録でした。
ほんとうは、Yahoo!BBwifiスポット利用のための登録もやりたかったけど、さすがに時間が足りず、断念しました。
スカイプの登録と、ちょっとしたテスト通話までは試せたので、みんなよくがんばったと思います

年齢層は60代後半が中心ですから、オドロキでしょう。
時代の最先端をいくツールを使っているんですから、大したもんです。
次回もまた楽しくなる課題を決めて、ステップアップをするぞーーー

本日のショットは、しまなみ海道入り口の来島海峡SAからのものです。
同じようなショットなんだけど、何回撮っても飽きんのよね。

まず朝の東の方の空の幻想的な風景。


来島海峡大橋。


造船所の巨大クレーンその1。


巨大クレーンその2。
にょきにょき生えてて大迫力です。

NPO法人『たねとも』設立総会!

2012-02-26 22:31:01 | 日記
弥栄(やさか)さまです
東京マラソンがありました。2位になられた藤○さん、すばらしいリベンジをされましたね お見事でした。

さて、本日は標記の通り、NPO法人『たねとも』の設立総会が開催され、出席してきました。
ギターの一番弟子のHa君が発起人です。
構想はもう何年も前から練ってきていました。

Facebookで呼びかけて、10名の熱心な方が参加してくださいました。
年代もさまざまで、いい感じでした

まずはHa君のファンとも言える人たちが集まりました。
本格的に会員を募っていくのはこれからです 

『たねとも』という名前には、『地域にはかけがえのないすばらしい人財(たね)がいるけれど、バラバラではなかなか育っていくことができないもの。つながりあって協力できることしていけば、育っていけるんだ。』という思いが込められています。

今の時代、自らが強くならなくては生きていきにくい状況です。
ブツブツ文句を言うだけの人間が多いですが、それではダメね。
今の政府のすることはあてにせず、自ら強く生きていくことを選ぼう、と僕は決めています。みなさんはどうですか。

強く生きていく、と言葉にするのは簡単ですが、じゃあ何からするの?
まず、自分には何ができるのだろう、と自分に向き合うところからスタートじゃないですか。
小さなことから、やれることから、力を出していく、少しでも誰かを喜ばせるためにね。
誰かが喜んでくれるとき、一番うれしく思うのは自分自身なんだよね。それが次の行動へとつながっていくもの。

じゃあ、いやーーーなことが起こったら、どうするの?
そのいやーーーな感じを思う存分味わい尽くす。とことんね。中途ハンバはいけまっせん
すると、そのいやーーーな感じは、それほど大したことじゃなくなってくるもの。

以上は、僕自身の方針の一部を紹介しました

なんと言っても、一番大切にしたいキーワード、それは『楽しくあること』です

『たねとも』の今後は、楽しいことがいーーーっぱいですよ、きっと。

Mother作、貝雛人形♪

2012-02-25 23:57:17 | 日記
弥栄(やさか)さまです
気温は少しは上がってきたのかな… でも夜になると寒い感じ。

さて、今日は手作り作品の紹介をします
Mother作、貝雛人形です

こんな感じでいつもは化粧箱の中に入っておられます。この箱もダンボールを利用したリサイクルアートね


フタをあけると…
ジャジャーーーン

ちっちゃいお雛さまがいてますね~

取り出して、1円玉と並べてみました。
この貝雛は、シジミ貝を利用して作っています。
ちっさい貝殻だけを集めるのに相当苦労しました。


全部を並べた完成図
ちっさいちっさいけど、よく観るとなかなか雰囲気ありますよ


製作時間はすさまじくかかっております。
ちっさいので手間がハンパないのね。

こうして手作りすることは、とてもステキなことの一つですね