大工のしげさん日記

仕事の風景や仕事中に感じたことなどを公開していきます!!!

本物の木の家の良さを体感して下さい。

1年間ありがとうございました。

2008-12-31 13:25:58 | 今日はお休み
ついに今年もあと1日となってしましたね


昨日は 夜 友達の家で飲んでいたので 今日は朝帰り

少し仮眠をとり 今 車 洗車ようやく完了


これから 部屋の掃除・・・・もう限界だよ 涙。


これが 多分今年 最後の更新になると思います。



皆さん 一年間 ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。


では 良いお年を





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン。

2008-12-29 18:03:25 | 今日のお仕事
久々のブログ更新です。


どうも年末は 出かける用が多くてなかなかPCにも座れず

おかげでまた少し 体重が増えたような・・・・・涙。

もう今年もいよいよ終わりですね。

気付けば ブログもやり始めてはや2年も過ぎてしまったし ほんとに早いや。



今日は たくさん写真しますね。


まずは 9.5帖の部屋の天井です。

材料は 杉材です。


















そして この天井は 16帖の部屋の天井です。


これも同じく杉材です。

こちらの天井は 自然の塗料を塗ったらとてもいい感じの色合いになりました。

また後日に 9.5帖の方も塗ろかと思っています。











皆さんは もうお仕事の方は 仕事納めしてますよね。

俺は 頑張って明日まで仕事をしようと思っています。


さて いまから 高校の同級生と久々に飲み明かしてこようと


ウコンも飲んで準備万端


では 行って来ます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍が完成しました。

2008-12-22 19:12:31 | 今日のお仕事
お疲れ様です。

まずは 土曜日の出来事から報告。

土曜日に ついに龍の彫り物が完成しました

12の干支をすべて欄間屋さんに作っていただいていたのですが

俺の干支である辰は 彫るのが難しくなかなか作って頂けなくて・・・・・。

近くで見ると出来がすごい*2見事です。


これが作って頂いたものです。

材料はクスの木の樹齢1300年もの

下の台もくっついているんですよ








さてと久々に現場の写真です。


この写真は 天井を貼る前に 部屋の入口の鴨居などを取り付けた写真です。










そしてココからが 天井のお写真。


まずは  回縁を取り付け それから天井の下地を作っていきます。








        

                 

天井の下地写真です。



夕方から少し杉の天井板を貼り始めました。


明日には 一部屋 天井完成予定。










また完成した写真しますんで見てくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成しましたよ。

2008-12-17 19:36:45 | 今日のお仕事
今晩は。

今日 午前中に階段 完成しました


これで 2階に上がるのに はしごではなく 階段を使い快適に上がれます




























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの材料で・・・・・。

2008-12-16 19:30:25 | 今日のお仕事
お疲れで~~~す。

今 一杯飲んでほろ酔い気分


今日 昼から 階段の組立作業に入りました。



階段の材質は 地松材。



地松は 乾燥があまいと 木のねじれがすごいので 材料はすべて10年は乾燥させています。

地松材は 集成材とは 違い 年月が経つに連れ 色あいが増し深みがでてきます。






















順調にいけば 明日 完成の写真が出来ると思います。


お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えましたね。

2008-12-15 19:18:39 | 今日のお仕事
お疲れ様。

今日の朝は めっちゃ冷え込んだよね

朝 家を出るのもマジ寒かったよ。

昨日は おばぁさんの13回忌。

もう亡くなってこんなに経つんだと・・・・。

月日が経つのは早いですよね



さて 今 現場では 階段造りに取り掛かっています。









今回の階段は まっすぐに上がる階段です。

まずは 階段の長さを そして高さの割り出しをしていきます。












これが完成です。

これに板をはめ込んでいけば 階段の形が出来上がってきます。

今 階段もほとんどが プレカットで加工されたものを使用する場合が多いですが

うちでは あえてたいへんですが 手加工で階段を加工しています。


明日は 階段を組み立てていきます。

写真また していきますんで 見てくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう週末かよ・・・・・。

2008-12-13 18:34:05 | 今日のお仕事
お疲れ様です。

早いなぁ・・・・気付けばもう週末って感じ

一日 一日が 充実しているのかな・・・・・・そうでもないとは思うが





今日は 2階のトイレの床の写真です。

材質は 無塗装の桧材です。

無地(節なし)の板で仕上げてみました。












あと今日から 階段の仕事にかかりました。

予定通りにいけば 来週の火曜日ごろには写真出来ると思います。


お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッカポカ。

2008-12-12 18:37:05 | 今日のお仕事
ただいま~~です。

最近 昼寝が快適寝れています

今の現場 2階はほんとに日当たりがよくて の日なんてもうぐっすり  温室に入っている感じです。



さて 今日からお仕事は 2階のトイレの床貼り工事に入りました。








まずは トイレ入口の敷居をはめました。




この写真は 押入の床(杉板)です。


木は 呼吸をしているので 押入などの湿気のたまりやすいところなどに木を使うと 木が湿度調整をしてくれるんですよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大慌てで・・・・・。

2008-12-11 19:04:47 | 今日のお仕事
お疲れ様です。

今日は 一日は 早かったよ

昼から外で 足場を掛けたていたのですが 今日にかぎって材木屋の社長が 社員を引き連れて現場 周りに・・・・

おかげでいつも以上に3時の休憩で時間をとってしてまったので 少し足場仕事を残してしまいました



さて今日は 完成した2階のローカの写真です。


床材は  唐松で仕上げてあります。












この写真はどうもデジカメがうまいこと使えず 綺麗にとれなかったなぁ・・・・・







明日からは 2階のトイレの床を そしていよいよ階段の取り付けにも入ろうかと思っています。

また  写真もしていきますんで 遊びにきてやってください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう12月半ばや・・・・。

2008-12-10 19:23:10 | 今日のお仕事
いや~~~~皆さん お仕事お疲れ様です。

今日は なんか妙に暖かかったなぁ・・・・・

家の中で仕事をしていても暑かったよ




今日 2階のローカの床張りをしました。
















杉の板で捨て張りをしています。










留(トメ)がうまいとこいき  大満足



明日 床の完成写真をしますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする