![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/a7d9fed4d257dd1dd44ddbf5b4956c02.jpg)
皆さん おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/024ab20f7db11f7a3e8d971d355fd473.jpg?1714782480)
ネットのすそは50センチ程地面にはわしてある。何故か、猿はネットをまくって入る考えを持っていないそうですが…
気温はすでに25℃です…夏日になる様な…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/c1e050f94223e9c06d567a2aaddc2084.jpg?1714781973)
追い払うと電気柵のネット(H=1800)をいとも簡単に飛び越えて逃げていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/6c252939d5effa35ebe48316ef435e71.jpg?1714781529)
更なる対策として、柵の高さを足してきゅうりネットを張り、高さのかさ上げ(H=2500)を予定している。
清々しい陽気ですが来客のため、ツーリングに出かけられない…(泣)
さて、家庭菜園の被害を無くすため、電気柵やネットを張りました。
が…昨日、見事に入られた。
今日は偵察の猿が一匹が入り、スナップエンドウを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/c1e050f94223e9c06d567a2aaddc2084.jpg?1714781973)
追い払うと電気柵のネット(H=1800)をいとも簡単に飛び越えて逃げていった。
この事象を想定し、そら豆にはネットを掛けて保護していたので被害を防止出来た。
これが一番確実かもしれない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/6c252939d5effa35ebe48316ef435e71.jpg?1714781529)
更なる対策として、柵の高さを足してきゅうりネットを張り、高さのかさ上げ(H=2500)を予定している。
もし、飛び越えた時にきゅうりネットが絡みつき動けなくなる…次からは絡みが嫌になると予想する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/024ab20f7db11f7a3e8d971d355fd473.jpg?1714782480)
ネットのすそは50センチ程地面にはわしてある。何故か、猿はネットをまくって入る考えを持っていないそうですが…
見ていないので分かりません。
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます