そして、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」から歩ける青森駅前にそのホタテ料理の名店がある。それが「お食事処 おさない」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/c7ab1b22430609aa19dc969e96a7870c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/5ee8320e715269ea21e7812c4eb1810a.jpg)
行列j必須で定食百名店にも選出されている自他認める超人気店だ。朝昼夜と営業されていて、更に夜営業は16時からと19時半のフライトに16時台であれば多少並んでも大丈夫だもんね・・・ところが、あれっ誰も並んでいないしシャッター閉まってるけど・・・?
えっ3連休明けのため水曜日なのに臨時休業?おいおい、そりゃ〜ないだろう?おいおい青森だぞ、じゃ〜また来るねっていうレベルじゃない。ショックでしばし呆然・・・夫婦ともに全く動けない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/91491f45e88cb692610004962d0562a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/f68b5529e7218b1059e8c5bacd6b0e21.jpg)
おさない以外全く考えていなかったので下調べはゼロ・・・もう〜どうしたらいいか?スマホみる気力もない・・・大体16時台に飯食えるとこってないだろう?そんな中、かみさんが近くに「青森県観光物産館アスパム」があるので土産見たいし、そこにも食事処あるみたいだから行こうということで、もう〜引きづられるように向かうことに。
10Fの食事処は16時半オープンとのこと。それまでかみさんご機嫌でお土産物色・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/c76a9ad3d8ee98e73630a00817f5d6aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/d154bb01485d2fc1ea68e159a370287d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/365a59c9d92d88078505644b2e74d2d1.jpg)
16時半ぴったりに行ってみると、うん?意外とご当地グルメにこだわっている?おぉ〜「おさない」で食いかったホタテメニューが揃ってるんじゃん!急にテンションアップ!
それが「みちのく料理 西むら」だ。もう1度諦めちゃったから、なんだかホタテ三昧といけそうでホント嬉しい!
更に、青森港10Fからの陸奥湾の眺望の素晴らしいこと!右が下北半島、左が津軽半島!その奥に微かに北海道が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/f385abae7ceac0f47ba0426c7b9d55b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/b5780b1caf66995de4b1d984c5492c7f.jpg)
人気という津軽定食と縄文定食も美味そうだが、今宵はもうホタテ三昧と決まっている。まずは、青森のソウルフードと言えばこれっ!単品で名物「ほたて貝焼味噌」しかないだろう。
「直径20cmはある大きなほたて貝にぶつ切りしたほたてがたっぷりのった郷土料理です。味の決め手は地元産の味噌とカツオでとった香り高いダシ汁です。青森郷土料理の代表格です。」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/677612a6db70fe2ba283ef41678c337c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/138428bc3ba8dcbd8858636dcb4bf06a.gif)
もちろんわかってるよ。青森まで来てこれ食わずして帰れんだろう!仲良くかみさんを分けて食う・・・おぉ〜めっちゃ美味い!とにかく玉子と味噌と出汁汁だけでも美味いのに、更にコリコリの歯応え十分のホタテだよ。これが美味くないはずがない。くぅ〜酒が欲しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/e3fd87b92d45afa946338c5443d0ca01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/27286943847919ffece17e387d1f4a0c.gif)
すごいのがアテにもいいし、ご飯にかけちゃってもいいっとまさに二刀流なのだ。
それにしても、ほたて貝焼味噌ここまで美味いとは?いやぁ〜これだけじゃ〜物足りない。お代わりしたい程だ。極旨!この旅行はこれっ食うためだったのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/7dbefd115f36a8e13b2258fc173cda67.jpg)
そして待ってましたメインの「ほたてづくし定食」の登場だ。
「ほたてをふんだんに使った定食。刺身、焼き、揚げ2種類のほたてをお楽しみください。」とのことだ。おぉ〜まさにホタテ三昧だ!これだよ、これっを食いたかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/75adc95f414292b9eb3987721625286f.jpg)
ほたて刺身!もちろんひも刺しもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/b33c3e7c93b9691ba5dbeaeffa3fa4a5.jpg)
ほたて貝焼き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/3d94ba7632188ab09027e5735ac6bf04.jpg)
ほたての塩辛とほたての唐揚げ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/fbb1e1c26920f3587b7cc32f93a2cb23.jpg)
ほたてフライ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/0964eb922f5b686827c057da9712d71d.jpg)
ほたて天ご飯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/d76f9aa09258d2165e69f46420bd881b.jpg)
+250円で郷土料理のじゃっぱ汁にVerUp!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/ccae05c22b6e378ee943b4fdfd0fd01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/0c01200f15096f470c45d6f4cf54d38b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/e7b93bfef428c56339c242454b12169b.jpg)
まずは熱々が美味しいほたて貝焼きからだ。
「新鮮なほたてを塩味でお楽しみください。ほたて本来の香ばしい香りが漂います。」とのこと。まぁ〜定番中の定番だもん。外しなしだ。しかし、この香りたまらんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/e092dc89755628d48a7d7c71aedeab48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/28566b3d670e90605000808b17a501d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/44170816440f65e56be1441e14db1224.gif)
続いては待ってましたホタテ刺し!自分的に貝の三羽烏といえばこのホタテ、牡蠣、バイ貝だもんね。同じ貝でも味わいが全然違うから面白いものだ。
う〜ん、ホタテがとにかく甘〜い!なんて甘いの?そしてプリプリの食感も最高だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/f30c78ccc72e39d9d242fa378ace4411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/bb79b0b8325fc123b8d0abd700648fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/c671f7fbafccac9b99eebac891cb252f.jpg)
ホタテ刺しは貝柱だけではない。ひも刺しを忘れてはならない。これっついているかどうかで店のランクがわかるというものだ。だって、必須でしょ。このコリコリ食感あってこそ、貝柱のプリプリ感と甘さが引き立つというものだ。もちろん、めちゃくちゃ美味い!
更に、ほたての塩辛はじめて口にしたが、おいおい負けずにめちゃ美味!おいおい、これっ土産で持ち帰りたい程美味よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/22588fefd5692f171b8781e9390a13f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/111a103c51ed9398c40d8ddaf4bf108d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/0b6cfb1c46a24c21844b3410fae7a2d7.jpg)
続いてはホタテの唐揚げ!「取れたてのほたてをから揚げにしました。上品な甘さが広がり、クセになる一品。(従業員の中でも一番人気です。)」とのこと。
ひと口目のサクッと感が抜群に美味い!何んなのこのバランス!すげぇ〜美味よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/f201f6666ad6f102ac642cab5bf41219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/355454ae62ead34795d6e6811ed4fb24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/49bcbde2b7c440134fbf08550e04d624.jpg)
ホタテのフライは定番中の定番だけに安心して頂ける。でも、この熱々でサクッとしプリプリって三拍子揃っているよねぇ〜。
これだけホタテメニュー食えば、まさにホタテ三昧って言っていいだろう>更にどれもめちゃ旨なのだからたまったものではない。やっぱり魚が違うのかねぇ〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/d18a3ffc63d00de00f4ba814555f54ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/ab34da0ffb38435291bf5c6b69f5954c.gif)
これまた負けずにホタテの天ぷら!これを天丼っぽく頂くのだ。くぅ〜めちゃ美味〜い!おいおいなんて美味いの?
あぁ〜改めてこれぞっホタテ三昧だ。期待通りホタテ満喫できたというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/f26f893dc6bb75ae98c95932d30bbe18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/767b27c6e4ddd81341d541ef55a1f8bb.jpg)
そして味噌汁からVerUPしたじゃっぱ汁!「前沖に入ってくる磯だらを刺身、焼き物、あえもの等にし、残った頭や中骨等を材料とします。津軽地方にはたら一尾で正月料理が出来る事から、たら正月という言葉もあります。」とのこと。
う〜ん、タラのアラたっぷりでいい味醸し出してて最高!う〜ん、これが青森の郷土の味なんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/67b03f7568c2b2510178f09f7e24ada6.gif)
人気店「おさない」で食せなかったのは残念だったが、無事ここ西むらでこれぞっホタテ三昧とばかり青森名産のホタテをたっぷり味わえて大満足。美味かった〜!この後は1Fの物産館でかみさん大量にお土産購入し、ここから宅配便で発送。しかし、どんだけ土産買うの楽しいの?観光している時より眼が輝いていない?
よしっこれで2泊3日の北東北旅行全日程終了だ。目指すは青森空港だ。あぁ〜終わっちゃったなぁ〜。えらく寂しいものだ・・・。
← 北東北旅行15! 東北3大祭!ねぶたミュージアム「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ!
北東北旅行17! 青森ご当地ラーメン「かわら」の青森みそカレー牛乳ラーメン! →
#青森グルメ