まぁ〜本来は温かい温室で冬越ししてやるべきなのだろうが、パッションフルーツは雪や霜に当たらなけれな相当冷えても枯れることはないこと経験済み。だって、1度1晩積雪まで経験しているからね。こんなご主人様なのにパッションフルーツはへこたれない。偉い!
2つある左側は順調に復活してきて、あれよあれよと脇芽を伸ばし始めきた。こうなるとスピードはキュウリなどより全然早い。一気に茂ってくるはずだ。うん、こちらは調子良さそうだ。
問題は右側の方・・・葉も全部落としてしまい、ずーと休眠中みたいだったが、ようやく遅〜い春の目覚め?確か昨年も収穫イマイチ期待外れだったから、どうも調子はイマイチなのかも?まぁ〜」それでもようやく美しいこれぞっ緑!という美しい脇芽を出してきてくれたので、一気に復活となってくれるかな?まぁ〜あえて2つ必要ないのかもしれないので、1つに絞っちゃってもいいんだろうけど・・・ただ可哀想な気もするしねぇ〜。もう少し様子をみてやろう。
但し、パッションフルーツはトロピカルフルーツのくせに30℃を超えてくると、急に花を咲かせなくなってしまう。っということは当然着果もしない。う〜ん、そのため5〜6月が勝負なのだが、すでにここ尾張エリアは本日最高気温30℃到達。これでは流石のパッションフルーツも伸びるだけで、花を咲かせずに終わっちゃうかも?う〜ん、厳しい状況になりそうだ。