そうだ昼〜夜通し営業の店ならば、浅間町のそばの名店「手打ちそば処 谷屋」がいいんじゃないかっ!


今日も暑いし、かみさんもパフェたらふく食ったので軽いランチがいいっということで、蕎麦はピッタリじゃないか?自分ながらグッド閃きだ。
でも、人気店だけにならんでないかな?もう〜パフェ屋で40分ほどならんだので勘弁して欲しい・・・ところが、駐車場が空いていたので期待して入店。運よく10分ほどで入店成功!ラッキー!



豊富なメニューの中から、14時までにギリギリセーフだったので昼限定の「穴子天丼とおそば」のセットに決定!
このセットの蕎麦は定番の二八蕎麦にして、追加で十割蕎麦1枚!待ってました蕎麦好きにはたまらない二八と十割の食べ比べだ!まずは穴子天丼と二八蕎麦のセット登場!


早速、二八そばから頂いちゃおう〜!いいとこの蕎麦屋さんってなんでこんなにちょっと盛りなのかね?笊の底が見えちゃってるよ。もう少し盛って欲しいよねぇ〜。
粗挽きと聞くここの二八。まずはいつものようにそのまま。細めだけどしっかりとしていて美味い。


麺つゆつけて頂くと、更にコシの良さと喉越しの素晴らしさがわかる。あえて個性が強いという訳ではないが、ツルツルの喉越しは流石のものだ。
十分美味いが個人的にはもう少しコシ強めだと、より美味いかも?でも、すご〜く啜りがいある蕎麦だ。ちょっと強めに啜ればよりっ美味い!


ちなみにかみさんは軽め・・・っということで「海老おろし」だ。いやぁ〜涼しげで映えするねぇ〜。辛味の少ないサッパリ派のおろし蕎麦のようだ。



ここで注目の十割そばのお出ましだ。おお〜いい色だねぇ〜。これだよねぇ〜。↑この微妙な違いわかります?左が十割、右が二八。
先週、超インパクトある福井のミシュラン認定店「亀蔵」と「生蕎庵」食べちゃっただけに、なんとなく物足りなく感じちゃうけど、それはあまりにもあの2店が個性派すぎるからだ。そば処福井勢はどこも素晴らしいからね。


早速、十割蕎麦頂く。まずは恒例のそのまま。う〜ん、なるほど流石十割だけあって、風味が素晴らしい。口の中に広がるねぇ〜。粗々しさはないもののこれぞっ十割だ。食べ比べてこそっ、お互いの良さがよりわかると言うものだ。



ここで蕎麦はひと休みして、大好きな穴子天丼!おそらくハーフサイズなんだろうけど、穴子のサイズは十二分で良いねぇ〜。立派。サクサクと香ばしい穴子天は最高!穴子の旨味がじわ〜っとくる!蕎麦の素朴な味わいと相性バッチリだ!
蕎麦とのセットで1320円って有りじゃない?




ここの十割蕎麦は麺長め?自分はあまり長いのも食いにくいが、すごくいい長さで好きだね。十割なのに喉越しもいいしもちろんコシもしっかり目。でも、折角の十割はあまりツルツルと喉越し良すぎると、風味を楽しむ前に飲み込んじゃうので勿体無い?適度に短くしっかりと噛みしめて十割そばの風味を堪能したいもんね。



〆はもちろん蕎麦湯だ。蕎麦には外せない。ここの蕎麦湯は適度にとろみがあるタイプ。麺つゆは少ししか残っていないが、とろみ感と残り風味で蕎麦湯美味しくいただけていいっ。


そば2枚でも少々満腹度は薄い・・・これが蕎麦の泣きどころ?蕎麦で満腹には中々なれないもんねぇ〜。繰り返すが、派手さはないもの王道的な蕎麦屋さんだ。この点がミシュランが認めた理由なのだろう。どれも納得させるレベルなのだろう?改めて味わいたいとおもわえるもんね。
でも、こんな人気店がなんでそば百名店に残らないんだろう?食べログ評価って最近メディアでも色々騒がせているふが、評価法変更になったこともそうだが、ホント不思議だ?
#愛知そば