![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/f85e773b6a2f7402667a7a0479e7ad2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/26af360305367173eb917f1878ba3ba2.jpg)
ソラ豆って意外と背が高く成長するので、改めて紐で支柱へ誘引だ。植え付けが超遅かったから教科書通りにはいかないが、そろそろ摘心してみようかな?すでに小さな実が着き始めているが、ソラ豆はは難しく落ちちゃうらしいから、あまり期待しすぎずに見守るとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/65221158d037958ca8161d282d688cb9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/570cd8744163b8a6dd6625a1d75cae85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/2ed8c691ac94108ee79262884ac485a3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/93b66d87e275aae4a127150061daadaa.jpg)
続いては、秋冬野菜を撤収し、春夏野菜たちのために土作りだ。早速、気合い入れて耕すぞぉ〜!ある程度掘り返したところで、苦土石灰の投入だ。酸化した土を中和してあげないとね。そして、改めて耕そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/e4a7a77312d939ffa4b9274325fa01cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/db7557ded5b57a984965c74c11d0c244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/a6fa765977943e204a71d7c692393445.jpg)
うぅ〜腰にくる〜。痛〜い。それでもこの苦労こそが野菜たちのためだ。頑張らねばぁ〜。苦土石灰の効果は約1週間後。来週末は出張で不在にするので2週間後に更に堆肥や腐葉土を追加し、万全を期して GWを迎えようじゃないかっ!疲れたぁ〜。