![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/ee86a2a2a679d3a3e39e042f3a99388b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/7474a549b17239066984929cd98c03c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/525a2fb251b6ff3958a11d6b73add781.gif)
そんな中、撮り忘れていた実を1つ発見!おぉ〜なんだかえらく得したような感じで嬉しい!ラッキー!!うっかり枝をカットしてしまったので、そのままキッチンで追熟だ。緑から黄色に変わりつつあるので、あと2〜3週間追熟してやればしっかりと熟してくれることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/a18ec3c8f91340fca685325a46d4b508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/c7fe3a82aba90d6ecaa86744d9130bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/744bf0cad95961e97bb81e3afa58d22d.gif)
約1時間かけてようやく枝カット作業終了。パッションフルーツはトロピカルフルーツとしては最も今日人種とも言え、昨年は簡単なビニルをくるんだだけで越冬成功したくらいだからね。っということで、今年も大胆にカットしてスッキリ。本当は小さなビニルハウスあるといいんだけどね。もう〜11月なのでおそらく無理だろうが、挿し木チャレンジしてみようかな?
しかし、同じトロピカルフルーツなのにマンゴーやライチたちと比べると、パッションフルーツの扱いって強靭とは言えちょっと可愛そうかなぁ〜?