![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/263be80c26d4472589cea3075a7e5057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/5ba75f79f2b01703e1eefaea5f581dc1.jpg)
だが、忘れてはならないのが岐阜県の「デカ盛りの聖地」と呼ばれる山県市のデカ盛り名店の「みのや食堂」だ。
ご飯&麺類の量の目安が丁寧の説明あるんだよね。名物はカツ丼!並盛りのライスが450gだからね。これで一般的には大盛り以上の特盛レベルと言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/3d931992248da7e2ca6fbd4841e8a9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/f8f792449ae1989e9233a7a7eace6542.jpg)
じゃじゃ〜ん、これがその名物のカツ丼だ!繰り返すがこれで並ね。
まさに聳り立つ?聳え立つ?すごい迫力だもんね。大盛りになると一気にライスは800gと倍増弱というのだから化け物サイズと言える。何度かチャレンジしているの見たことあるが、見たことないような丼サイズだったもんなぁ〜流石にあれは無理だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/c0e093c45dca8b814669dd4cfa9a5a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/3d2a23cc7f3c39e534453f9f56eb54fb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/420b4663de64767a75e8f564a5290a61.jpg)
初めての方はどう食うの?っと思われる方も多いだろう?実はここで使うことなかった蓋の出番!。だって、蓋なんか絶対にのらないからね。要は小皿かわりにデカ盛りのカツを1度蓋に移してから食べるのだ。だが、カツが2重盛りになっていて中々ご飯が見えてこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/77/0613f450e0657b9c0e6d494d97626a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/16708f4bfc838894e56a6b1750f46823.jpg)
ようやくカツ丼トライのスタートだ。味の方は言っちゃなんだがいたって普通?甘すぎずやや薄めの味付けかな?意外に海苔の風味が美味いのだ。やや汁うすなので毎度汁だくお願いしようと思っていくのだが忘れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/8b423eb0db375eb519e3112d3fe1b39d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/a71e11ba37393f812a9e2ce89e144a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/493a00039f23d5d48123220a7939fe0c.gif)
っというのも厄介なのはズバリ飯なのだ。実は山盛りのカツの下で、ご飯もてんこ盛りになっているのだ。これっ正真正銘の丼飯。更に汁うすなので、途中からボディブローのようにきいてくる。
だって見てよ〜この飯の量・・・ようやく半分まできたが、まだ茶碗2〜3杯分くらいあるんじゃない?壁だよ、白い壁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/73d3a5d34d64b18e78f21feaeb4891a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/0d059e0d543bce56bbfaf5578ac8a217.gif)
それでもなんとか無事完食。いやぁ〜食ったぁ〜。後半味濃い味のたくわんがアクセントになってホント助かるのだ。これで900円だったかな?この満腹度考えたらコスパは素晴らしい。毎回カツ丼になっちゃってるが、オムライスやカレーライスもすごいらしいんだよね。次回はちょっと目先変えてみようかな?とりあえず、ご馳走様でした。
#岐阜グルメ