あまり目立たない三重県だが、実はグルメはえらく充実している。全国に轟く松阪牛はじめ伊勢海老など素材は抜群だし、ご当地ソウルフードも伊勢うどん、四日市トンテキ、津餃子など役者は揃っている。そんな三重県の元祖ソウルフードとも言えるのが「津うなぎ」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/d9875d4856f283d4c28fcf3f58cb9115.gif)
三重の県庁所在地の津には、数多くの鰻老舗店が軒をならべる。今日はそんな津うなぎの超有名店の「新玉亭」へ。老舗店であるし、名物店ともあるという新玉亭。その味やいかに?市役所の近くなのでわかりやすいのだが、まずは駐車場の広さにびっくり!これだけの広さだと相当客が多いのだろう?ランチタイムの終了間際に行ったので、運良くガラガラだったが、メニューを見てびっくり!実は名物店になるには当然ながら訳がある。ここの名物が大盛り鰻丼があるからだ。メニューには見ただけで腹がもたれそうなすごい画像が掲載されている。早速、店のおばちゃんに大盛りのこと聞いて見ると即「絶対に食べれませんよ。残したら持ち帰ってもらいますから」っと自信満々の表情。でも、流石に画像見ていると完食の自信がない。結局、まずは小手調べとばかいに中盛りを注文。
おいおい、登場して驚いた。蓋が飯の上に乗っかってるっていうか?尋常な盛りつけではない。正直飯盛りつけすぎ。すげぇ~。本気で驚いた。こんなに見た目が下品な鰻丼初めて見たような気がする。丼3~4杯分の飯が思いっきり入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/47c26d929acdc2931b87d827a908fe4b.jpg)
飯が多過ぎて、鰻の量とバランスがえらく悪い。おいおい、大食いにはいくらか自信のあった自分も、これは結構キツい。飯が全然減らない上に、鰻のたれって美味いんだけど量食べると飽きてくる・・・ふ~苦しい。それでも何とか完食。もう満腹だ。それにしても、まぁ~こんだけ不細工な鰻丼人気になるのも良くわかる。こういった遊び心をもちあわせて老舗って嫌いじゃない。さぁ~て、次回はかの有名な大盛りに挑戦してみるか?う~ん、自信がない。
#三重グルメ