っとくればもちろん加賀百万石・金沢の繁華街・香林坊or片町へ繰り出さなければ、バチが当たるというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/312d9c59e4e8c5f4618b112962c3977d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/533e609497c60ac00f23680eaa2fc9de.jpg)
この時間だとどこも一巡目が出る時間かな?っといつもは大混雑で予約必須の超人気居酒屋にダメ元で電話してみるかな・・・・ところがもう少しでカウンター席空くのでのんびり目で来てくださいとのこと。おいおい、まさかの予約取れちゃったよぉ〜超ラッキー!
それが金沢を代表する超人気居酒屋の1つ「酒と人情料理 いたる 本店」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/6e6b4faa7b342ac7af1cc11eaf13fd06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/5d9307c2add2757a499454652b91ab46.jpg)
しかし、本当に入れるとは・・・まさに念願叶った感じ?大将に聞けば最近は20時頃になると1人様は結構大丈夫とか?もう〜ダメと諦めちゃってトライもしてこなかったので反省だ。
しかし、広いカウンターの半分以上がインバウンド客。どちらかといえば欧米の方が中心なのでマナーは良いからいいが、リーマンの天国とも言える居酒屋まで攻めてこないで欲しいのが本音?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/5d55841cd3f634706eb920b3d94f6d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/0bf3992bd0283fc3b19fc7df3e397055.jpg)
何はともあれ、まずは生ビールだ。夕方から水分絶ってきたのでもう〜最高!美味ぇ〜!!生き返ったぁ〜。落ち着いたところで付出しのバイ貝煮を頂こう。
おいおいやっぱりバイ貝はめちゃ美味〜い!このコリコリ食感ももちろん最高なのだが、味付けが濃すぎず丁度良い。これはたまらん。ビールほぼ一気飲みしちゃったので、慌てて生ビールお代わりだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/75dccc1d646a045c3f0e036bfa715dcc.jpg)
最初はやっぱり刺し盛りといきたいものだ。ここは桶盛りが有名だが・・・あれっメニュー見ると2人前からしかない。っとメニューと睨めっこしていると、大将が「1人前も大丈夫ですよ!」っと助太刀してくれた。ならばっ迷うことなく刺身の桶盛り1人前決定だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/4b6a4d6a1a146ab19e14651cba65c4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/c67c79d5229de1e2f8abdf8b14b9a84e.jpg)
とにかくここの大将の目配りがすごいのだ。カウンター越しに見える客をずーっとチェックされていて、適時フロア担当に「お皿下げて」「席を引いてあげて」「お冷用意してあげて」等々とにかく客が欲するだろうことを1歩先に指示だもん。すごいサービス精神だ。人気店になるの理解できるよ。
さて、早速キラキラ輝いている刺身を頂くとしよう。おいおい、これで1人前!メニューにないので金額がやや心配だけど・・・びんちょう鮪、蛸とどちらも見た目通り美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/4382858f326a1e81d3cab444c050ac2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/11073a2e0365720807ac21703e3272ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/2b109cf851da8aaa8735ec2f40f65c90.jpg)
更に甘海老、ガンド、鯛かな?っと続く。どれも流石北陸の日本海ものはものが違う?とにかくシャキシャキの歯応えがすごいし、甘海老もその名の通り甘〜いしトロみもすご〜い。
味もボリュームも十二分だ。問題はくりかえずがプライス?裏メニュー化せずに1人前もしっかり明記して欲しいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/e0040d58b924b0acf7411ea4ca5ad85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/a20bab9944c1f03f5ece43d395f4181e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/6195cb74ceecea9e22964af2e8556aa2.gif)
ここで改めて生ビールお代わり!更に少し方向性変えて大人のポテトサラダだ!だって、人気のようでオーダーがガンガン入ってくるからさぞかし美味いのだろう?さて”大人の”ってどう違うんだろう?おいおい、すごいの出てきたぞぉ〜。
イメージしていたポテサラの3倍ほどのボリューム!まさに山盛り!更に”大人の”と言うだけに味も深〜い。チーズ?舌音痴だがブルーチーズ系の味わいとオリーブかな?とにかく酒により合う味わいでめっちゃ美味いんだけど・・・これっホント気に入っちゃったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/9091c8d93c1ff6677ef06dd3943f0b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/5f84db37380fbb337a758a0a0f5a9436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/9b50b65e94f0e96c0f87787acb9adfa6.jpg)
北陸来たらやっぱり冷酒だ。大将に辛口のオススメを尋ねれば、壁に貼られた夏限定「天狗舞 超辛 純米酒」をイチオシとのこと。よしっ信じようじゃないかっ!
おぉ〜美しいブルーボトル!すご〜く爽やかさそうだけど超辛口だそうだ。まずはひと口・・・おぉ〜甘さの中にキレがある。なるほど美味いじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/eb5e049d6fab3ed15208f9679d87e3db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/da69205387f23dada2b03527e1c37162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/e49409efd362c020990f954d7a737037.jpg)
続いては白海老団子だ。ぷりぷりして美味いんだけど、期待した白海老特有の甘さがイマイチ伝わってこない?もう少し白海老らしさがあるといいかなぁ〜?っとは言え普通に美味しいんだけどね。特に辛口冷酒とえらく合うのだ。
ここで大将よりお新香の差し入れ。おいおい、絶妙なタイミング。入店時に大将の観察力に感心したものだが、改めてよく見てるものだ。恐れ入った。おぉ〜このお新香美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/64704dffd14e5e50672a13cc90b2d113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/dec5a6e21ea360c8486821aac32bb136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/b4279563851c7a99cf3abccfc571b3b4.gif)
またお新香がいいアテにもなるのだ。う〜ん、自宅では完全に芋焼酎派なのに、北陸に出向くと焼酎飲みたい気に全然ならない。やっぱり雰囲気なのかなぁ〜?北陸は繰り返すが冷酒が似合うのだ。一合で十分かな?っと思っていたが全然足りな〜い。でもこれ以上は予算オーバーになる。ここはチビチビと〆にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/0e4958e79033a242bed2827a84f1c021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/f7bcaa6bdfa91a442ede31204c007f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/6287af10d8d445e11bc6d7a36883bd57.jpg)
最後の1品はしめ鯖サンドや名物・ニャンコ飯でも良かったが、能登ぶた角煮温玉のせに決定!今宵は炭水化物我慢しておかずで〆ようじゃないかっ。それに未だ”能登”というキーワードには反応してしまう・・・能登半島の復興作業は未だスタートしたばかりで全然進んでいない。高速道路で復興支援車とよくすれ違うもんね。まだ半年しか経過していないのに、忘れかけている方もいるのでは?
”能登”とあったら支援の気持ちを込めて購入だ。う〜ん、能登豚の角煮贔屓目なしで美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/f2c4460bd702d485ba67902c9be464ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/04892719aeab877e9d056ba03a9f6888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/a9858329be6d546db506249b6b856e06.jpg)
本当はもう1品あら炊きか焼き物欲しいところだが、ポテサラが結構ボリュームあったので何とかOKだ。予算も一杯一杯のはず。うん、これでお会計としよう。計算通りこれで6000円以下。本当は5000円ちょっとくらいで抑えたいところなんだけどね・・・しかし、いたるは流石人気店だけに美味いし、魅力的なメニューがいっぱいで目移りしちゃうほど。これは再訪間違いなしだ。
何より大将との会話は全く飽きることないし、サービスや雰囲気も最高で、とにかく気分良く酔わせてもらえる。流石名店だ。大満足。ご馳走様でした!
#石川グルメ