あわせて長く使用していない200Aクリスマスランタンも全く点灯しない状態だったはず・・・久しぶりにメンテしてみようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/1e94c10da8870476a0de9123371fd5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/f58e4050613270c4633b88a0a601694f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/90af8d90b6a679f84fb1a891801452f8.jpg)
まずは228Hゴールドボンドから。もう〜ポンピングするとスカスカで空気圧がかからない。完全にポンパカップがいっちゃてるようだ。
早速、Dリング外してポンププランジャーを取り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/6a25b9ae78f817942ae04d54b568e8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/31b551c8249e24fad73f34510f33fdd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/79065ca30906b0b6832af6170c09a485.jpg)
ほとんどが先端のゴム製のポンプカップの劣化が原因。しっかりと交換だ。最後に専用潤滑油「リュブリカント」を注入すれば完了だ。それ軽くポンピングしてみる・・・う〜ん、いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/6d7a9e2bcaa41ab7362c6d26a5145f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/541d68b0254624bbc4153a03c1f11aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/2283091c6a9b1fad21a9864ddc5ee863.jpg)
続いて、クリスマスとイエロートリムのW200Aも同様の状況なのでパンプカップを交換。ところが、クリスマスランタンは復活ならず・・・う〜ん、こうなるとジェネレーターかチェックバルブか?う〜ん、そうなると今日はここまでで後日対応するしかない。がっかり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/35ebaf9b9b1109fa2b0c0c47c42fbb5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/5ad59eb7293df3fc665329963d3e4afc.jpg)
それでも、無事228Hゴールドボンドと200Aイエロートリムとは完全復活!嬉しいねぇ〜。早速、確認のため灯をつけてみよう!おぉ〜このランタンの灯りってすごくいいけど、シューっという音もいいんだよねぇ〜。
とりあえず今日はここまで。クリスマスランタンは更になんとかしないといけないし、修理完了した2つは次はベンチレーターとホヤをしっかりと清掃とやらないとねっ。