旅行は昨年の白骨温泉以来、それも今回は福岡から引越してきた際以来の飛行機だもん。とにかく超ワクワク!

今回は自分にとって47都道府県で唯一未踏の地となっている秋田県を含む北東北周遊だ。5時に起床し、県営名古屋空港いわゆる小牧空港より朝イチ便に搭乗。目指すはいわて花巻空港だ。なのに・・・。
明日スポーツの日の10日は64年東京オリンピックの開会式の日に選ばれたことでも知られる晴れの得意日!

流石に雨男女夫婦でもこの日を中心の3日間であれば天気も大丈夫だろう?っと勝手に安心していたが、実際の天気予報は雨/雨/晴とそれも2日間は本降りの雨・・・ってそりゃ〜ないだろう?
予報通り当日名古屋は朝から雨。離陸後雲の中はえらく気流乱れていてすげぇ〜揺れたが、いざっ雲上に出てしまえば当然ピーカン!しかし、眼下には厚〜い雨雲がびっしり。おいおい、お天堂様よ、少しは忖度しろよぉ〜!

しかし、飛行機は早いねぇ〜。新幹線であれば3時間半以上のところ、たった70分だもんね。定刻8:20に花巻空港に到着。おやっターンテーブルには岩手名物の冷麺がまわってるじゃん。おぉ〜観光気分アップしてきたぞぉ〜。
岩手は25年ぶりくらいかな?早速、予約しておいたレンタカー借りて岩手観光へ出発だぁ〜!注目の天気はヘビーな曇り・・・でも雨でなければ全然Welcomeだ。


早いフライトだったので朝飯抜いて、早速ブランチ的にこの旅行最初のご当地グルメといこう!目指すは平泉駅目の前の元祖盛り出し式平泉わんこそばの人気店「駅前芭蕉庵」だ。そうなのだ、この旅行の1品目は岩手三大麺の1つわんこそばだ!
朝10時開店なのでブランチ的に利用するにはぴったりの店と言える。9時40分頃に到着したのでしばし店横の駐車場で平泉の観光コースの確認をしている間にオープン!



10時というのに3組ほど待ちがあるとは3連休最終日とは言え、さすが人気店だ。店内の半分くらいは予約席となっていたので、これっ余裕でランチタイムに訪れたら大変だったかも?
ご存じここ岩手県の「わんこそば」は長野県の「戸隠そば」、島根県の「出雲そば」と並ぶ日本三大そばとして知られる。



自称蕎麦好きの自分だが、実はわんこそばは念願の初挑戦!これでようやく三大そば制覇だ。もちろん、迷うことなく夫婦ともにわんこそば注文だ。おぉ〜楽しみ〜!
ちなみによく知られるわんこそばって、給仕さんがそのお椀に次々と一口大のそばを入れ続け、それを客が満腹になりふたを閉めるまで続けるというスタイルが基本だが、実はここ平泉は独特なスタイルとなっていて、それが盛り出し式と言われる食した方なのだ。


盛り出し式わんこそばとは「ひと口大に盛られた蕎麦を、平泉の伝統工芸「秀衡塗」のお椀に自分で移し、お好きな薬味とつゆを入れて食べる」というスタイルなのだ。
だから最初に12杯のったお盆が2段。だから計24杯が最初に出てきて、あとは自分の好みとペースで食べられるのがここ平泉のわんこそばなのだ。



おいおい、聞いてはいたが夫婦でお椀48杯分(2段になってるけどね)が並ぶと豪華絢爛?とにかくすごいねぇ〜。早速、念願だったわんこ蕎麦スタート!1杯ずつ自分で移して食すんだね。肝心の蕎麦はすごくモチモチしていて悪くない。
「そばとつなぎは国内産を使用し、わんこそばにあった口当たりのやさしい更科そばを自家製で丁寧に打ったものをお出ししております。つゆは創業以来100年変わらぬ本返しの出汁。ほんのり甘めで濃くない出汁はそばとの相性も抜群です。」とのこと。



より美味しく頂くために薬味がいっぱい用意されているのが盛り出し式の特長だ。早速、刻み葱、鰹節、刻み海苔と定番の薬味を少しずつ椀に入れて頂く。なるほど、当然のことだが薬味があった方が全然美味い!
蕎麦だけを淡々と食べ続ける盛岡&花巻式の通常式よりも、味わうという意味では絶対にこちらの盛り出し式に軍配が上がるだろう。



ここで箸休め的?に数少ないおかずって言っていいのかな?マグロの山かけの出番だ。全然余裕だが、蕎麦だけでは飽きてしまう可能性あるので、このマグロの山かけはホント有難い、って言うか美味い!
もちろん、残ったとろろでわんこ蕎麦1杯いっちゃおう!う〜ん、とろろ蕎麦はやっぱり美味いねぇ〜!




ペースがガンガン上がってききたぞぉ〜。筋子(どう見てもとびこだけど?)、山菜、なめこおろし!おいおい、どれも当然だが美味〜い!
ちょっとずつではあるが、これだけ色々と蕎麦を堪能できちゃうってこのスタイルすごくない?蕎麦の薬味オールキャスティングだもんね。これは想像以上に美味い!



あっという間に24杯完食!余裕だね。でもまだ続きがあるのだ。1盆12杯お代わり可能なのだ。もちろん、お代わりするに決まっている。店に来るまでこのサービス知らなかったのですごく感動だ。麺つゆもお代わりね。
ちなみに12杯で普通のざる蕎麦1枚分だとか・・・だからまだたったざる2枚分だもん余裕なのも当然?



再び1盆12杯勢揃い。改めてゴング!いくぞぉ〜。最初にお代わりできること聞いていたので、薬味を計算しながら残してあったから、ガンガンと更に美味しく食い進める・・・全くペース落とすことなく、お代わり分の12杯あっという間に完食!う〜ん、まだ余裕あるなぁ〜?


お代わり可能はここまで・・・ならばっもうお腹いっぱいと言っているかみさんにお代わりしてもらうとしよう。かみさん1杯だけ食べるっということで、残り11杯を頂くことに。流石に薬味は無くなったので、かみさんが残した紅生姜をもらって頂くことに。
これで計47杯完食。まだ若干余裕があるものの、十分満足だ。う〜ん、初めてだったけどわんこそばってホント楽しいものだ。


わんことは言えそば屋さんだ。ちゃんと蕎麦湯も用意されている。ならばっしっかりと味わっておかなければ。わんこは小さくても受け側のお椀はそれなりのサイズなのでしっかりと頂ける。甘めであっさり目の麺つゆだけにすごく優しい味わいだ。


蕎麦湯だけでもちゃんと頂こう。改めてとろみが全くない超あっさり蕎麦湯!蕎麦湯としてはあっさりしすぎてやや物足りなさもあるが、これはこれで特長でもあるのでよしとしよう。
普通のわんこ蕎麦は大人成人で平均60杯(かけ蕎麦5杯ほど)、女性成人で40杯程度と聞く。確かにあと2〜30杯はいけそうな気がするが・・・。

繰り返すが、どうせ頂くのであればペースも薬味も自分で選べるこちらの方はいいのかな?そうでならば美味しく頂きたいもんね?でも、1度はどれだけ食えるか?挑戦したい気もするけど・・・。
食後には、かみさんが入店時から気になっていたオリジナルの芭蕉館羊羹もお土産にゲットだ。


一応3大蕎麦制覇となったが、出雲の割子そば食したのは学生の頃だからもうひと昔前・・・改めて出雲大社の門前で食したいものだ。名湯・玉造温泉とのセットがいいね?
さて、店出ると予報通りポツンポツンと雨粒が落ち始めてきた?う〜ん、折角の平泉観光なのに・・・まっ仕方ない。早速、平泉の世界遺産巡りへ出発だ!ご馳走様でした。
← 北東北旅行② 世界遺産の平泉散策へ!(毛越寺〜高館義経堂)
#岩手グルメ