先日も中津川栗きんとんめぐり!として市内12店の栗きんとんを食べ比べたばかりだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/65c0c351705b2b744d8ec9b3d3b0628f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/ccd8c0c032959e9e0c8532b2b2a261ab.jpg)
そんな中津川の新ご当地グルメとして街一丸推しとなっているのが「中津川とりトマ丼」だ。
創作中津川料理コンテスト3年間で合計219作品の中から選出された中津川の食材を活かした新名物料理とのことだ。
っということで、2017年第3回とりトマ丼選手権で2位を獲得した「神戸館 中津川本店」へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/a328fa5c4552f7eded758ab34137d402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/c817d5fc12db680a54f877f03b959a30.jpg)
洒落た洋食屋さんをイメージして行ったのだが・・・店舗は中津川商工会議所1F。えぇ〜会議所内の超ローカル喫茶店って趣?まるで美味そうなもの食える雰囲気がないんだけど・・・?いきなり超テンションダウン。
ここまで来てしまったのだ、仕方ない覚悟決めて入店。ところが店内は概ね満席だし、見た目とは違いメニューは意外にも本格的。あれっ期待しちゃっていいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/db0a7a2a05290cc4f42de0bc74f0a166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/72b8967c358e2bc7fcf305aada461339.jpg)
ちなみにとりタマ丼のルールはシンプルで下記のたった3点のみ。
1. 中津川産の鶏(恵那どり)」を使う事。その他トマトと米を必ず使用する事
2. 鶏肉、トマトの調理法は問わないが、どんぶり形式にする事(皿でもよい)
3. 具材は中津川産の鶏、トマト、米の他は自由とするが、食材はなるべく地元産の食材にこだわる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/b0c00a0f10d807f85ee25108ee825510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/aed9e0b3ce0efb755bf80a1c011c9b5a.gif)
っということで、迷うことなくとりトマ丼を注文!待つこと10分ほどでグツグツ熱々状態で着丼。おぉ〜これが選手権2位の神戸館のとりトマ丼かぁ〜!
っというのもルール制限が薄いので、アレンジし放題なので各店全く違うとりタマ丼に出来上がっているとのことなのだ。おぉ〜イタリアンテーストでいいじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/572ed0303b2b67721ececfe3c5abfbc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/2c76c6103df68a76c9c715e3e1c6605f.gif)
っとその前に、添え物が里芋田楽にきゅうりのお新香ってどうよ?折角のイタリアン風の主役に全くそぐわない?このセンスってどうなの?
ところが、この里芋田楽めっちゃ美味〜い!ホントすげぇ〜美味いんだけど・・・なんだかこの店奥が深すぎてよくわからなくなってきたぁ〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/06666ef8ca61f75f580af5e0cdb95554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/1500cf9e9bf2b97c9503c1d81fb04c43.jpg)
肝心のとりトマ丼に話は戻って、
「キャベツをオリーヴオイルで絡めてからご飯の上にのせるという一工夫。ソースに入れたアジメコショウがピリッとアクセントに!モッツァレラチーズをのせ、コクと旨味をプラス。カツはオーブンで焼くことで、外はサクサク中はジューシーに!
トマトソースに醤油を使用することで、ご飯との相性も良く、どの世代にも好まれる味になっています。」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/977dd20360552943dd3a1e60b8d8e291.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/272327191c6119a2d3f671bf9ac4f90e.jpg)
おいおい、改めたこれっ美味いぞ〜。単なるトマトソースではなく、胡椒と醤油が実にアクセントとマイルドさを両立させている。
更にチキンカツも1度オーブンで焼き上げることでこれだけたっぷりのソースかけてカリカリ全く落ちていないことも素晴らしい!もちろん、トロトロのモッツァレラチーズも濃厚で存在感抜群!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/6cf720957702b0711835a31eb3efc9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/18026a60efad9f996cb664204ebc6af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/10f15d6c72942078685715191b1edb33.jpg)
温かいお茶だけでなく、ドリンクサービスまであるのが嬉しいね。自分はアイスコーヒーをチョイスしたが、ホットであればセルフで飲み放題と大盤振る舞いだ。これはホント有難いよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/69fe9bd2b2b1bdfc0f83f5c15a4a0941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/a2fade2632c0ddfb9ad2776a2d18952d.gif)
到着し店の外見拝めた際には正直騙された・・・っと思ってしまったが、これこそ嬉しい予想外だ。パンフレット見ると、ホントこのとりトマ丼って各店全然違っていて、例えばカット生トマトがゴロゴロのっていたり、鰻ダレで味付けしたり・・・ホント千差万別。
いやぁ〜1杯目が美味かっただけに、興味湧いてきちゃったなぁ〜。また来る予定あるので次回を楽しみしてしておこう!ご馳走様でした。
#岐阜グルメ
#中津川ご当地グルメ