歩きづらいので、結局自転車にはその日からずっと乗っていますが、駅や店など、階段のある場所では、探して遠回りしてでもエレベーターやエスカレーターに乗ってしまいます。お医者様に言われた一言も心にひっかかってるのはもちろんですが、それよりなにより、打撲が痛かった間は、ほんとに階段の上り下りができませんでした。もちろん電車が来てるからって走るなんてトンデモナイ!!
そろそろ2週間になるので、痛みはだいぶ治まってきましたが、膝の違和感はずっとあるので、もう一度病院に行くべきかな、とは思っています。でも、歩くの大好きで、運動といえば歩くことしかしてこなかった私が、歩けないことの辛さを、本当に痛いほど感じた2週間でした。同時に普段見えないものが少し見えた気がします。いわゆるバリアフリー、これはどこの駅でも感じることですが、エレベーターは目につかない、端っこの位置にあります。エスカレーターは上りはあっても下りがないところが多いです。段差はなくすようにされているのでしょうが、それでもあちこちで目に付きます。あと、心のバリアフリーですね。自分もずっとそうだったので偉そうなことは言えませんが、ちんたら歩いてると後ろから突き飛ばされそうになる。幅の狭いエスカレーターで、後ろについた人が舌打ちする、なんてザラでした。せわしない世の中なので、ついつい急かされてしまうのでしょうが、これからは私もちょっと気持ちにゆとりを持って、電車のドアが開いたら一番に降りて階段駆け下りる、なんてことしないようにしようっと。
さて、墓参りです。お盆を過ぎてしまったけど、家族全員が揃う機会がなく、ようやく亡父のお墓に全員でお参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/1ba121509893ebb040b1f50e37a95a11.jpg)
なんと、上の二人はこのお墓自体に来るのが初めてです。前日、ものすごい雷雨だったので、どんなことになってるだろう、と心配してたのですが、お花もちゃんと残っていました。ただ日中のすごい暑さで、数日しか経っていないのにぐったりしていたので、残せるもの数本残して、樒と交換しました。さすが、お盆の後とあって、あちこちのお墓にお花が供えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/39d8b4e9fc68e70697ff84daf2ba2177.jpg)
ちょっと景色を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/613ab700ebb5cf53c583c1999d433536.jpg)
お腹がすいたので、皆が大好きなお店で昼ごはん。娘ふたりは季節の冷たいラーメンでした。私は、どうしても、いつものこれです。たまには違ったの食べようと思うんだけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/0cc05a0dd83911dfba54ed71ba8cca85.jpg)
相方は珍しく、辛いのじゃなくてシンプルな塩に白ネギと熟玉のトッピングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/b9b204aa1c5438b9bede21b0d930d47f.jpg)
息子が久しぶりに帰宅して、家の斜め前のドコモで電話機を替えようとしたところ、1時間半待ち、と言われたそうです。「家そこなんで、連絡もらったらすぐ来ますから。」と帰ってきた直後、激しい雷雨が襲ってきました。洗濯物もすぐ取り込んだのに、雨粒が大きくてあっという間に濡れてしまい、窓ガラスも網戸も翌日見たらピカピカになっていました。そんな中、「俺は電話取りに行かなあかんねんなあ・・・。」
相方の誕生日は明日、22日なのですが、息子もしばらく戻らないだろうし、と誕生日もどきのご飯にしました。嵐のため、王将の餃子は買いに行けず、自作のを30個、ハモは天ぷらにし、鯛は一尾丸ごと買ってさばいてもらいました。(ちなみに鯛を買いに行ったのは末っ子。高校生らしからぬ買い物の仕方だったと思います。「すみません、この鯛サクにおろしてもらえますか?」)写っていませんが、腹の身は、貝柱、タコと一緒にマリネにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/f419c8a93d23445144eb074e1cb35961.jpg)
ちょっといいお肉も買っておいで、との言いつけで買ってきたバラ肉。かなり大きなカツオたたきも相方の好物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/53cfe1bb80edb66930bb7a1ac9e2359c.jpg)
外に出られないので、祝われる本人に買って帰ってもらいました。思ったとおり、チョコのケーキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/2b1e4cd41adb67a399fd8fe522739d4e.jpg)