今年も宝塚詣で。ただし、例年なら木曜日に行って場所とりをしたり、そのまま泊って金曜はいったん帰って涼んだりするのだが、相方が金曜仕事のため、夜に一緒に出発することにしていた。すると、愛知方面のお友だちが、私だけピックアップしようか、と手を挙げてくれたので、それにのっかることにした。我が家の前の交差点で、ギターを背負って雑貨店用のカートひとつとイスを入れたバッグを持って待っていたら、それらしきハイエースは信号を曲がって向こうに行ってしまった。ええ~?どうもナビに住所を入れたら違うところに運ばれてしまったようだ。すぐ連絡が取れて、私はえっちらおっちら信号を渡り無事乗車。まずはランチ、往路途中の彼らも初めて行く、という王将に入った。(フェスの往路は必ず王将に寄っているらしい。)
11時開店からそう時間は経っていない頃だったのに、かなり店内は混雑していた。
こんなメンバー
ドライバー以外はカンパイ、ドライバーがそれを撮っているのがみえる。
なんちゃら炒飯、私のオーダー。他の人は皆餃子を頼んでいたけど、私はこれだけだったので、タカさんがふたつ分けてくれた。
この日の晩ご飯、翌朝の分は個人で準備、イオンに寄ってそれらと土曜夜の焼き肉の野菜類等を買っていざ会場へ。荷物を降ろして、
タープを立てたので、(私は役立たずなので何もしてない)
もう一度カンパイ
僕も入れてよ!とドライバー大ちゃん。
いつものところに張ることができた。周りはやっぱりいつもの人たち。
ヒサシくん登場
とでぃも定位置に陣取ったようだ。
なんか声が聞こえるな、と思っていたら少し下のタープでマーベラスが歌ってた。到着した時聞こえてたフィドルも彼の音だったようだ。
他のサイト探検。せんねんQたちのサイトでは、はまやんがカレーを製作中。
よっこ発見
ゲームするふみぽん
テントのポールに取り付ける金具がどうやったらいいのかわからん、と悩んでいたらよっこが解決した。
はちべえさん、今年もいらっしゃい。なんでも、ご高齢のため?車移動を諦めた方の分の荷物も持ってこられたとかいう噂。
HS川くんやん。もう昨日から来ててずっと飲みっぱなしやねん、と言ってた。後でCD買うね。
こちらも東京、いや千葉か、から来られたN西さんをもてなすサイト
貴ちゃんも到着だ。日曜にねいろかふぇでライブがあるため、たくさんの楽器を積んできた。この坂を都合4往復して荷物を運んだらしい。
今年のステージにはちょっとアンチックなキルトがかかっていた。何人かの人に、私の作品か、と聞かれたが、これは主催者がアメリカで買ってこられたものとのこと。でも間違えられて光栄だな。
ひさこちゃん、来るのは土曜日かと思っていたら、下見のため単身やってきたそうだ。ま、近いものね。
グラッシーコネクションな方々
受付のかずみさん
赤い人はトシローさん
メンバーがそろったので早速練習する人たち。
金曜日のプログラム
受付を済ませているのはisoさんか?
Oのさんと話をする貴ちゃん
きょーこはんとゆきちゃん登場
学生時代のバンド仲間が今回集まるらしい。
そろそろステージが始まる。BG Runners & Friend、かよこさん控えめ
U田ご夫妻
歌うけいこさん
かよこさんとコーラス
出番待ちのろみちゃんちゃぷちゃん、プログラムの二番手
写真を撮るはまやん
プールからの帰り、ではないよな、マンドリン持ってるもん。
出番終わりのU田夫妻とかよこさんを記念撮影
アーリーズエンジェル
ここの人たちも終わったから記念撮影
次のバンドを紹介するSん、
Switch Backの皆さん
道で立ち話してたからカメラを向けると
すぐこんな風にポーズする、おもしろないやん。
そうこうするうちにタカアンドコージの出番。この日は相方の代わりにT雄さんがギター
ベースをスタンバイするN口くん
CD売り場のトシローさんとK井くん
よーいっちゃんととな山さん
ブルーグラスメッセンジャーズfrom奈良
出番前の関東勢、ひとり違う人が混ざってるけど。
Big Tilda
メンチカツごちそうさまでした、H尾さん。
岐阜のフェスに来て「関西に来た」と言っていた(らしい)M田さん、岐阜は関西ちゃうよ、箱根の関は越えてるけどね。今回が本当の関西のフェス。
そしてプログラムを眺める私が盗撮されていた。
出番前のグラッシーコネクション。
そのステージを最前列で見る人たち
スタンバイするisoさんご夫妻
そして既にうちのサイトでは日本酒が開いていた。
ステージはツンデレ。日本酒は置いといて下に向かう。
isoさんのMC、「フェスの歌といえば、今はとでぃのと、もうひとつは北村いづみさんのこの歌」と『フェスの夜』を演奏し
明日になったらレモンスライスがやるだろう、と思ったのか『Across the Great Divide』を演奏された。うんうん、やるかもね。
ところが、その次のバンドもまた『Across the Great Divide』を演奏されたのだ。
5thでやってるジャムに出ておられる方らしい。Aki & Yoko Band、フロントの女性二人はバックの皆さんより、たぶんだいぶ若い。そしてええ声されてた。選曲も、H & AのWon't You Come & Sing for Meなんて渋いやん。で、ここには来日中(なんか私的には一時帰国中、なイメージだけど)ドナルド君も入ってた。
私はその曲は、デイジーヒルではやってないので、被ることはなかったのだが、すごい人気やなあ、とまた思ったのだ。
ウメちゃん&East Line
アビリーンのTシャツがユニフォームなのか。
記念撮影も敢行。
ラッシーはお友だちたくさんとステージに。
ベースはT雄さん、バンジョーK寺さん、マンドリンT村さん、そしてドナルドくんとマーベラスのツインフィドル
キャンセルバンドが出たのと、10分の持ち時間を皆遠慮しながら少な目に使っていたため、かなり巻いたスケジュールになっていた。なので、この二人で時間調整を行った。
デイジーヒルの前が彼ら。バンド名何やったっけ?ともかくすごくよかった。しんきちくんがいるから、K戸大のメンバーだと思う。アンコールまで出た。
アンコールの後でやりにくかったのと、久しぶりのマルチマイクでバランスがうまくとれなかった。外に出る声が小さかったんじゃないかと聞いてみたら、確かに少し小さかったそうだ。でも、そんなDHのステージを、とっても良かった、と言ってくれた人がいた。涙が出そうになった。
出番が終わったらしばらくはサイトに引っ込んでいたので写真は少ない。次はBeer Goggles
そして The Reflection、なんてブレブレ。
うれしたのしユニオン、出番前
出番
きょーこはん
ゆきちゃん
なおみさま
ジャパニーズ・オリオ・ミンストレルズ
で、サイトの様子、暗すぎ。ありがたいことに、翌日が結婚記念日な私たちのために、おのちゃんがスパークリングワインを用意してくれていて、乾杯した。
暗い上にブレてるけどisoさんご夫妻も。
まだ寝てないも一人の主役
タカさんが寝たのはその後。
後輩たちのリユニオンバンド、Foggy Mountain Boyas
夜更けにお散歩するboy
貴ちゃんソロ、金曜日はマウンテンダルシマ
受付のゆりちゃんとかずみさん
トイメンシャオ
金曜のステージもあと少し、準備するなおみさま
Todayのステージ、驚いたことに、この日3回目の『Across the Great Divide』どうなってるんや?これは。Across祭りやん。
最後は千日前
えらいボケボケやけど、これしか写真なかった。
深夜のお散歩してたboyもようやくおねむのようだ。